※本ページの情報は2020年8月時点のものです。最新情報は.Pro(ドットプロ)の公式サイトにてご確認ください。
.Pro(ドットプロ)の評判が気になる人「エンジニアになりたいと考えている。色々なプログラミングスクールがあるけど、.Pro(ドットプロ)ってぶっちゃけどうなの?」
こういった疑問にお答えします!
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役SEです。エンジニアの採用経験もあるので、エンジニアの転職事情にもそこそこ詳しいです。
.Pro(ドットプロ)が気になっているあなた。本気でエンジニアになりたいと考えているのではないでしょうか。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて、すばらしいですね。
でも、実際に.Pro(ドットプロ)を受講する前に、評判を確認したいですよね?
そんな.Pro(ドットプロ)の評判が気になるあなた向けに、
現役SE目線で、.Pro(ドットプロ)のリアルな評判をまとめました。
良い評判だけではなく、ちゃんと悪い評判もありますよ。
本記事を読めば、.Pro(ドットプロ)が世の中からどういった評価を受けているのか、よくわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、どういった評判を受けているスクールかわからず受講して途中で挫折してしまうかもしれません。
まず最初に.Pro(ドットプロ)の特徴を解説し、そのあとに.Pro(ドットプロ)の評判をお伝えします。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
それでは早速いってみましょう!
いますぐ無料相談会を受けたい場合はこちら👇
※無料相談会ではお金は一切かかりません
※無料相談会はいつ終わるかわからないのでお早めに
.Pro(ドットプロ)の特徴
.Pro(ドットプロ)の特徴は下記の通り。
- 90%が未経験からのスタート
- 現役のエンジニアが講師
- 週1回の完全対面式集中講義
- 参加人数は10名限定
- 期間は6ヶ月間
- オンラインでいつでも質問可能
他のスクールの期間は3ヶ月間が多い中、.Pro(ドットプロ)の期間は6ヶ月間と、長めに設定されています。
長い期間、プログラミングについて学習できるので、より実践的なプログラミングスキルを身につけることができます。
教室に行く回数は週1回なので、働きながら通うこともできますよ。
働きながら、長い期間にかけて、エンジニアを目指したい人にはぴったりのスクールですね。
.Pro(ドットプロ)を受講するとどうなる?
プログラミング未経験からでもエンジニアになることが可能です。
プログラミング未経験からでもエンジニアになれる理由は下記の3つ。それぞれ簡単に解説します。
- 完全対面式の集中講義なので効率的にスキルアップできる
- オリジナルアプリが開発できる
- 講師は全員現役のエンジニア
完全対面式の集中講義なので効率的にスキルアップできる
自習形式のプログラミングスクールが多い中、.Pro(ドットプロ)は、完全対面式の講義形式で、カリキュラムを進めていきます。
対面式の方が、自習形式よりも、講義の内容を理解しやすく、講師にすぐに質問できる環境の中で学習できるので、より効率的にスキルアップすることができますよ。
オリジナルアプリが開発できる
.Pro(ドットプロ)のカリキュラムには、オリジナルアプリを開発し、開発したオリジナルアプリを成果発表します。
オリジナルアプリの開発は、未経験者がエンジニアになるうえでかなり重要なんですよね。
なぜなら、オリジナルアプリがないと、エンジニアを採用する側は未経験者のスキルを確認することができないから。
つまり、オリジナルアプリは未経験者が、採用側にアピールできる唯一のものと思っておいた方がいいです。
他のスクールでは、オリジナルアプリを開発しないスクールもあるので、ライバルと差をつけることができますよ。
講師は全員現役のエンジニア
.Pro(ドットプロ)の講師は、全員が現役のエンジニアです。
エンジニアになりたいのであれば、現役のエンジニアに教えてもらうのが一番の近道です。
スポーツの世界でも、Jリーグやプロ野球のコーチは全員元プロ。
同じようにエンジニアになりたいのであれば、現役のプロに教えてもらうのが一番です。
まとめると、
- 完全対面式の集中講義なので効率的にスキルアップできる
- オリジナルアプリが開発できる
- 講師は全員現役のエンジニア
上記理由から、現役SE目線から見ても、.Pro(ドットプロ)を受講すれば、エンジニアになることが可能です。
.Pro(ドットプロ)の良い評判
それでは.Pro(ドットプロ)の評判を見ていきましょう。まずは良い評判から!
講師は業界最前線で働いている人ばかり
デザインの業界に転職をしたいと考え、.proで受講を始めま した。
講師の方は業界の最前線で活躍されている方ばかりで すので、卒業後実際にどんな風に仕事をしていくのかのイメ ージをつける事ができています。
IT企業へ就職できた
大学卒業後特にやりたいこともなく就職せずにおりましたが、たまたま見た記事からプログラミングを勉強してみたくなり入校しました。
勉強は簡単ではありませんでしたが無事にIT系企業に就職することができました。6ヶ月のカリキュラム終了後に延長もできるので、さらなるキャリアアップを目指します。
初心者からでもプログラミングスキルが付いた
プログラミングについてはまったくの初心者でしたが、レベルに合わせて課題をクリアしながら着実にPythonの使い方を身に着けることができました。
仕事でのPythonの用途が明確に決まっていたので、その内容に合わせカリキュラムも柔軟にご対応頂き助かりました。
現在は自分の会社で、スクレイピング活用し仕事をしております。
自分のポートフォリオを作成できた
事務の仕事をしておりましたが将来のことを考え、Pythonの勉強したく入学しました。
アットホームな授業の雰囲気で楽しく学習も進めることができ、IT業界への転職へのスキルはもちろん .Pro内で行われている制作物発表会を通じて自身のポートフォリオも制作することができました。
フリーランスエンジニアになれた
長らく飲食業界で働いておりましたが、IT業界に転向したく入校させて頂きました。
パソコン自体が初心者な事もあり、授業についていけるか不安でしたが疑問等も丁寧に答えて頂きしっかりと技術を身に付けることができました。
今は複数のクライアント様から仕事をもらいフリーランスとして仕事をしています。
.Pro(ドットプロ)の悪い評判
良い評判だけでは、.Pro(ドットプロ)の回し者と思われちゃうので、悪い評判も見ていきましょう。
と思いましたが、新しいスクールなので、全然悪い評判はありませんでした。
ただ、現役SE目線で言うと、
- 受講料:547,800円(税込)は少し高い
上記は、ちょっと微妙だと感じています。
.Pro(ドットプロ)の評判まとめ
.Pro(ドットプロ)の評判まとめると、下記の通り。
- 講師は業界最前線で働いている人ばかり
- 初心者からでもプログラミングスキルが身に付く
- エンジニアへの転職成功、フリーランスになった実績もある
- でも、少し料金が高い
.Pro(ドットプロ)は、6ヶ月と長い期間にはなりますが、それだけプログラミングの深い知識まで身につけることができます。
働きながらでも通えるので、本気でエンジニアになりたいと思っているなら、とりえず、無料の個別説明会に参加してみましょう。
※無料相談会ではお金は一切かかりません
※無料相談会はいつ終わるかわからないのでお早めに
さいごに:個別相談会を受けて人生を変える一歩を踏み出そう
本記事では.Pro(ドットプロ)の評判が知りたいあなた向けに、現役SEの私が、.Pro(ドットプロ)の評判をまとめてみました。
本記事で紹介した評判があなたの参考になったら幸いです。
最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。
「本当に.Pro(ドットプロ)に通おうかな…どこのスクールがいいかちゃんと見極めてからにしよう…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
.Pro(ドットプロ)は、無料の個別相談会があります。
悩むくらいなら、とりあえず無料の個別相談会で自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。無料なのでリスクはゼロですよね。
悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。
申込まずに後悔するより、ダメでもともとで申し込んでみましょう。
※無料相談会ではお金は一切かかりません
※無料相談会はいつ終わるかわからないのでお早めに
補足:申し込みは絶対に早い方がいい【早い者勝ち】
.Pro(ドットプロ)への申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)
理由は、最近のプログラミングブームにより、どのプログラミングスクールも値上げする可能性があるから。
「.Pro(ドットプロ)」って1年前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。
- .Pro(ドットプロ):475,200円(税込) ⇒ 547,800円(税込)
IT技術が廃れることは今後もないので、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。
つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が損はしないということです。
※無料相談会ではお金は一切かかりません
※無料相談会はいつ終わるかわからないのでお早めに
以上です。