※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新情報は「デイトラの公式サイト」にてご確認ください。
デイトラが気になっているんだけど、どのコースを選べばいいかわからない。現役エンジニアに本当におすすめなコースを教えてほしいな~
こういった疑問にお答えします!
デイトラのおすすめコースが知りたいあなた。プログラミングで稼ぎたいと思っているのではないでしょうか。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。
でも、デイトラって、そこそこコースの種類が多いので、どのコースを選べばいいのか、迷いますよね。
そこで本記事では、デイトラのおすすめコースが知りたいあなた向けに、現役エンジニアの私が、
デイトラのおすすめコース
について解説します。
本記事を読めば、あなたがデイトラのどのコースを受講すべきなのか、よくわかりますよ。
本記事を読まないと、プログラミングで稼ぐせっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
結論から言うと、デイトラのおすすめコースは、下記の2つです。
- WEB制作コース:副業で稼ぎたい人向け
- Ruby/Railsコース:エンジニアに転職したい人向け
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m( _ _ )m
それでは以下の順番で進めていきます。
- デイトラのおすすめコースは2つだけ【現役エンジニアが理由を解説】
- デイトラのおすすめコース①:WEB制作コース
- デイトラのおすすめコース②:Ruby/Railsコース
デイトラの無料レッスン動画はこちら👇
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
デイトラのおすすめコースは2つだけ【現役エンジニアが理由を解説】
いきなり結論です。
デイトラのおすすめコースは下記の2つだけです。それぞれ解説しますね。
- WEB制作コース:副業で稼ぎたい人向け
- Ruby/Railsコース:エンジニアに転職したい人向け
WEB制作コースは副業で稼ぎたい人向け
WEB制作コースは副業で稼ぎたい人におすすめなコースです。
なぜなら、WEB制作コースで身に付くスキルを使えば、クラウドソーシングでWebサイトの制作案件を受注できるようになるからです。
WEB制作コースで身に付くスキルは下記の通り。
- HTML/CSSの理解とコーディングスキル
- JavaScript/jQueryを利用したアニメーション演出
- PHPを使ったデータベースとの連携
- WordPressのオリジナルテーマ作成
WEB制作コースを受講すれば、動きのある簡単なWebサイトを制作できるようになりますよ。
WEB制作コース受講後は、クラウドソーシングで稼ぎましょう。
クラウドソーシングで狙うのは、LP(ランディングページ)の案件です。
LP(ランディングページ)とは、どういったものかというと、商品の紹介ページみたいなイメージですね。
具体的には下記のサイトにLP(ランディングページ)のサンプルがたくさんあるので、ご覧いただければ、イメージが付くかと思います。
LP(ランディングページ)がおすすめな理由は、必要なスキルが比較的習得しやすく、初心者でも案件を受注しやすいからです。
具体的には、「HTML/CSS、JavaScript/jQuery」が身に付いていれば、LP(ランディングページ)を作成することができますよ。
クラウドソーシングは「ランサーズ」「クラウドワークス」に登録すれば、今すぐにでも自宅で始めることができます。
登録は無料なので、とりあえず登録しておいて、デイトラで勉強しつつ、案件動向を確認しておくと、スムーズに案件を受注できますよ。
なお、どのくらい稼げるかというと、
上記の通り、1案件あたり、2万〜10万といった感じです。
補足:いきなり2万~10万稼げるようになるわけではない
すみません。ここでちょっと悲報です。
当たり前ですが、発注者はなるべく未経験者には発注したくないと思っています。
では、未経験はどうすればいいのかというと、最初は報酬額を1万円程度に減らしたり、友人のツテでWebサイトの制作をやってみたり、工夫する必要があります。
月100万稼いでいるベテランも、最初は単価の安い案件で経験を積んできたわけですから、あなたも最初は経験を積むことを目的にがんばりましょう。
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
Ruby/Railsコースはエンジニアに転職したい人向け
Ruby/Railsコースはエンジニアに転職したい人におすすめなコースです。
なぜなら、Ruby/Railsコースはエンジニアになるための一通りのスキルを身に付けることができるからです。
具体的には、下記のスキルを身に付けることができます。
- HTML/CSSの理解とコーディングスキル
- Rubyの理解とプログラミングスキル
- RubyonRailsの理解とWebアプリの構築
- プログラムのバージョン管理ツールの理解(Git・GitHub)
- Herokuよるアプリの公開方法
現役エンジニア目線で見ても、エンジニアになるために必要なスキルは一通り網羅されていますね。
Ruby/Railsコースをやり切れば、新米エンジニアとして十分はやっていけますね。
Ruby/Railsコースを受講してエンジニア転職に成功した実績あり
よくある質問として、
「本当にRuby/Railsコースを受講したら、エンジニアに転職できるの?」
こんな疑問があると思います。
安心してください。Ruby/Railsコースを受講して、エンジニア転職に成功した人はちゃんといますよ。
口コミを見てみると下記の通り。
なお、もちろん努力は必要ですが、年収1000万円になることも可能ですよ。
具体的に年収1000万円を目指す手順は下記の通り。
Ruby/Railsコースを受講してエンジニアに転職
↓
2、3年くらい実務経験を積む
↓
フリーランスエンジニアになる
上記のようなキャリアを積めば、年収1000万円が現実のものになりますよ。
具体的にRubyエンジニアのフリーランス求人を見てみると、下記の通り。
上記の通り、月90万以上稼げるので、年収1000万も全然夢じゃないですよ。
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
【結論】デイトラのおすすめコースは2つだけ
というわけで、デイトラのおすすめコースは下記の2つでした。
- WEB制作コース:副業で稼ぎたい人向け
- Ruby/Railsコース:エンジニアに転職したい人向け
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
それでは次に、「WEB制作コース」と「Ruby/Railsコース」のそれぞれのコースについて、どういった内容なのかについて、解説したいと思います。
デイトラのおすすめコース①:WEB制作コース
WordPressを使ったWebサイトを制作するコースです。期限内にオリジナルデザインのWebサイトの完成を目指します。
WEB制作コースでやることは下記の通り。
- HTML/CSS基礎編
- コーディング練習編
- Bootstrap学習編
- デザインツールの使い方編
- ポートフォリオ作成編
- 実践編(LP作成編)
- JavaScript・jQuery学習編
- Sass学習編
- デザインカンプからコーディング編
- 実務でよく使うアニメーションの付け方編
- PHPとSQLの基礎を学ぶ
- 実践!サイト制作編
- WordPressでNoCode制作編
- 学んだスキルを活かして営業しよう
WEB制作コースで習得できるスキルは下記の通り。
- HTML/CSSの理解とコーディングスキル
- JavaScript/jQueryを利用したアニメーション演出
- PHPを使ったデータベースとの連携
- WordPressのオリジナルテーマ作成
WEB制作コースは、おしゃれなWebデザインやアニメーション演出など、動きのあるWebサイトを作成するので、初心者でもやっていて楽しいと思います。
クラウドソーシングで月5万円くらいは稼げるレベルまでスキルアップできますよ。
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
デイトラのおすすめコース②:Ruby/Railsコース
Ruby on RailsでWebアプリを開発するコースです。期間内にWebアプリを開発しインターネット上に公開することを目指します。
Ruby/Railsコースでやることは下記の通り。
- Webサイト作成
- JavaScriptによるサイト改善
- Rubyによるプログラム作成
- Webの基本
- プログラムのバージョン管理(Git・GitHub)
- RESTful
- Rails6によるWebアプリの作成
- RspecによるWebアプリのテスト
- デバッグ手法
- Ajaxによるアプリの改善
- メール送付
- Sidekiqによる非同期処理
- Herokuよるアプリの公開方法
Ruby/Railsコースで習得できるスキルは下記の通り。
- HTML/CSSの理解とコーディングスキル
- Rubyの理解とプログラミングスキル
- RubyonRailsの理解とWebアプリの構築
- プログラムのバージョン管理ツールの理解(Git・GitHub)
- Herokuよるアプリの公開方法
プログラミング初心者でも比較的覚えやすいRubyを学ぶことができるので、Ruby/Railsコースはエンジニア転職を目指すプログラミング初心者の人におすすめなコースですね。
下記に紹介動画も貼っておくのであわせてご覧ください。
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、デイトラのおすすめコースが知りたいあなた向けに、現役エンジニアの私が、
デイトラのおすすめコース
について解説しました。
振り返ると、デイトラのおすすめコースは、下記の2つでした。
- WEB制作コース:副業で稼ぎたい人向け
- Ruby/Railsコース:エンジニアに転職したい人向け
最後に本気でプログラミングを学びたいあなた向けに本質的なお話をしたいと思います。
「本当にデイトラに通おうかな…どうしようかな…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
最近はプログラミングスクールの値上げラッシュが続いているので、今すぐ申し込んだ方が損しませんよ。
【エンジニアを目指すあなたへ】
私の知人に、エンジニアには興味があるけど、結局、行動せずに「今の仕事はリモートワークができなくてクソだ」「給料も低いし、早く辞めたい」と、愚痴ばかり言う人がいます。
一方、私は、エンジニアとして、週4日リモートで働き、残業もほぼせず、平均年収以上の給料をもらっています。
彼と私のたった一つの違いは、“行動できたか、行動できなかったか”、なんですよね。
今の環境を変えるために行動するのは勇気のいることですが、今行動しないと後悔するだけですよ。
あなたも勇気をもって、新たな一歩踏み出しましょう。
※本記事を読んだだけでは、何も変わりません。今すぐ行動しましょう。
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
補足:今すぐ申し込まないと損する可能性あり
デイトラの申し込みは、今すぐにやった方がいいです。(急かすようですいません・・・)
理由は、最近のプログラミングブームにより、どのスクールも値上げする可能性があるから。
実はデイトラって以前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。
- 67,580円(税込) ⇒ 99,800円(税込)
IT技術が廃れることは今後もないので、Webデザイン、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。
つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、今すぐ申し込まないと損する可能性が高いということです。
※無料レッスン動画のみならお金は一切かかりません
※無料レッスン動画はいつ終わるのかわからないのでお早めに
以上です。