PyQ(パイキュー)が気になっている。コースが複数あるみたいだけど、どのコースがおすすめなの?
こういった疑問にお答えします!
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役エンジニアです。Pythonを使ったAIプロジェクトも担当していました。
PyQ(パイキュー)が気になっているあなた。本気でAIエンジニアになることを目指しているのではないでしょうか。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。
でも、実際にPyQ(パイキュー)を受講する前に、おすすめのコースが知りたいですよね。
そこで本記事では、PyQ(パイキュー)が気になっているあなた向けに、現役エンジニアの私が、
PyQ(パイキュー)のおすすめコース
について徹底解説します。
本記事を読めば、あなたが受講すべきPyQ(パイキュー)のコースが見つかりますよ。
本記事を読まないと、せっかくのAIエンジニアになるチャンスを逃してしまうかもしれません。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
結論から言うと、
「PyQ(パイキュー)のおすすめコースは機械学習一択」
です。
それでは下記の順番で進めます。
- PyQ(パイキュー)のおすすめコースは機械学習コース一択【3つの理由】
- PyQ(パイキュー)のおすすめコースを受講する前に準備すべきこと
いますぐPyQ(パイキュー)を始めたい場合はこちら👇
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
PyQ(パイキュー)のおすすめコースは機械学習コース一択【3つの理由】
最初にPyQ(パイキュー)の簡単な紹介から。
PyQ(パイキュー)は、Pythonに特化したオンライン学習サービスで、PCさえあれば、いつでもどこでもプログラミングを学習できます。
学習コンテンツは、機械学習の専門家が監修しているため、実践的なPythonスキルを身に付けることができますよ。
下記に紹介動画を貼っておくので、あわせてご覧ください。
PyQ(パイキュー)のコース一覧
PyQ(パイキュー)のコース一覧は下記の通り。
No | コース名 | 対象者 |
1 | Pythonプログラミングをはじめよう | これからはじめてPythonプログラミングを学びはじめる方 |
2 | Python文法基礎を学ぼう | 「Pythonプログラミングをはじめよう」コースを学習した方 Python文法の基礎を学びたい方 |
3 | Python文法を実務レベルに深めよう | 「Python文法基礎を学ぼう」コースを学習した方 実務で必要なPython文法を学びたい方 |
4 | プログラマー向けPython文法速習 | Python以外のプログラミング言語を書ける方 |
5 | 実務で役立つPython | Pythonでプログラムを作れる方 |
6 | 標準ライブラリー | Pythonでプログラムを作れる方 |
7 | Webアプリ・API | Pythonでプログラムを作れる方 |
8 | スクレイピング | Pythonでプログラムを作れる方 |
9 | 数学とアルゴリズム | 数学やアルゴリズムの知識を身につけたい方 |
10 | データ分析 | Pythonでプログラムを作れる方 |
11 | 機械学習 | Pythonでプログラムを作れる方 |
12 | 統計分析 | Pythonでプログラムを作れる方 |
13 | 数理的アプローチによる問題解決 | 意思決定を経験と勘で行っている方 |
14 | Python文法振り返りチャレンジ | Python文法の学習が修了した方 |
15 | チャレンジ | 難しい問題にチャレンジしたい人 |
16 | PyQコラボレーション | PyQとコラボレーションしている書籍について知りたい人 |
上記の通り、全部の16コースもあります。ボリュームたっぷりですね。
結論:PyQ(パイキュー)のおすすめコースは機械学習
現役エンジニア目線で、PyQ(パイキュー)の16コースすべて確認した結果、一番おすすめなコースは、
機械学習
です。
理由は下記の3つ。それぞれ解説しますね。
- 機械学習(AI)スキルを身に付けると市場価値が高くなる
- 数学の知識がなくても機械学習について学べる
- 約1ヶ月でゼロから機械学習のWebアプリを開発できる
機械学習(AI)スキルを身に付けると市場価値が高くなる
機械学習コースを受講すると、AIスキルを身に付けることができます。
AIスキルが身に付くと、エンジニアとしての市場価値が上がります。
具体的にAIエンジニアの求人を見てみると下記の通り。
上記の通り、月収で100万円を超えるので、年収1,000円は比較的簡単に達成できますよ。
機械学習コースを受講して、AIスキルを身に付け、市場価値の高いエンジニアを目指しましょう。
数学の知識がなくても機械学習について学べる
PyQ(パイキュー)の機械学習コースは、数学の知識がなくても、機械学習を理解できるように設計されています。
イメージ的には、
PyQ(パイキュー)のクエストをクリアしていくうちに、自然と機械学習が学べる
といった感じです。
書籍などで機械学習を学ぶ場合は、数学に関する章が絶対にあるので、眠くなるんですよね…(笑)
PyQ(パイキュー)なら、数学の知識がなくても、自然と機械学習を学べるようになっているので、途中で挫折しづらいですよ。
約1ヶ月でゼロから機械学習のWebアプリを開発できる
PyQ(パイキュー)の機械学習コースの所要時間は、44時間以上となります。。
毎日2時間のペースで、PyQ(パイキュー)の機械学習コースを進めていけば、22日で終わる計算です。
つまり約1ヶ月で、機械学習のWebアプリを開発することができます。
機械学習の知識がない状態で、約1ヶ月で機械学習のWebアプリを開発できるまでスキルアップするサービスは、他にないですよ。
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
PyQ(パイキュー)のおすすめコースを受講する前に準備すべきこと
よくある質問として、
「PyQ(パイキュー)のおすすめコースが機械学習なのはわかった。けど、未経験者がいきなり機械学習を始めてもいいの?」
こんな疑問があると思います。
現役エンジニア目線で見ても、まったく未経験の状態から、いきなりおすすめコースの機械学習を始めるのは難易度が高く、挫折する可能性が高いので危険です。
なので、下記手順を踏んで、おすすめコースの機械学習を受講しましょう。
①「Pythonプログラミングをはじめよう」を受講
↓
②「Python文法基礎を学ぼう」を受講
↓
③「機械学習」(おすすめコース)を受講
①「Pythonプログラミングをはじめよう」を受講
まずは、プログラミング未経験者が受講すべき「Pythonプログラミングをはじめよう」のコースを受講しましょう。
このコースを受講すると、
プログラミングとはどういったものか
が理解できるようになります。
②「Python文法基礎を学ぼう」を受講
次に「Python文法基礎を学ぼう」のコースを受講しましょう。
このコースを受講すれば、
Pythonのソースコードが読める
ようになります。
Pythonのソースコードさえ読めれば、機械学習コースを受講しても大丈夫です。
③「機械学習」(おすすめコース)を受講
最後に、PyQ(パイキュー)のおすすめコースである「機械学習」のコースを受講しましょう。
難しい内容だとは思いますが、Pythonのソースコードさえ、読めるようになっていれば、内容は理解できるはずです。
「機械学習」(おすすめコース)を受講すれば、
機械学習(AI)を使ったアプリが開発できる
ようになります。
ここまでくれば、AIエンジニアを本気で目指してもいいレベルまでスキルアップできるはずです。がんばりましょう。
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、PyQ(パイキュー)が気になっているあなた向けに、現役エンジニアの私が、
PyQ(パイキュー)のおすすめコース
について徹底解説しました。
振り返ると、
「PyQ(パイキュー)のおすすめコースは機械学習一択」
が結論でした。
最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。
「本当にPyQ(パイキュー)に通おうかな…どうしようかな…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
PyQ(パイキュー)は、月額3,040円で通うことができます。
正直、書籍を買って勉強するよりも、かなりコスパ良く、Pythonに関するスキルを身に付けることができます。
評判の良いPythonに関する書籍を買うつもりで、申し込んでみましょう。
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
以上です。