KatsuhiroBlog

妻と娘が大好きな現役エンジニア。IT、ブログ、投資を中心に発信します。

IT

PyQとUdemyの違いってなに?【現役エンジニアが解説】

更新日:

PyQ(パイキュー)とUdemyの違いってなに?AIエンジニアになりたいんだけど、どっちを選ぶべきなの?

こういった疑問にお答えします!

本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役エンジニアです。Pythonを使ったAIプロジェクトも担当していました。

PyQ(パイキュー)とUdemyの違いが知りたいあなた。本気でAIエンジニアになることを目指しているのではないでしょうか。

新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。

でも、実際にPyQ(パイキュー)、Udemyを受講する前に、それぞれの違いを確認したいですよね。

そこで本記事では、PyQ(パイキュー)とUdemyの違いが知りたいあなた向けに、現役エンジニアの私が、

PyQ(パイキュー)とUdemyの違い

について徹底解説します。

本記事を読めば、あなたがPyQ(パイキュー)とUdemyのどちらを利用すべきか、よくわかりますよ。

本記事を読まないと、どちらを利用すべきかわからず、結局、AIエンジニアになるチャンスを逃してしまうかもしれません。

3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m

結論から言うと、

「未経験者はPyQ(パイキュー)を利用すべき、Udemyはエンジニアになったあとに利用すべき」

です。

それでは下記の順番で進めます。

  1. PyQ(パイキュー)とUdemyの違い
  2. PyQ(パイキュー)とUdemyのどちらを利用すべきか

いますぐPyQ(パイキュー)を始めたい場合はこちら👇

TRY NOW

※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに

いますぐUdemyを始めたい場合はこちらから👇

TRY NOW

※割引期間は期限があるのでお早めに

スポンサードサーチ

PyQ(パイキュー)とUdemyの違い

PyQ(パイキュー)とUdemyの違いについて、解説していきます。

まずは、PyQ(パイキュー)とUdemyのそれぞれの特徴について解説して、そのあとに比較を行います。

PyQ(パイキュー)の特徴

PyQ(パイキュー)は、Python、AIに特化したオンライン学習サービスで、PCさえあれば、いつでもどこでもプログラミングを学習できます。

PyQ(パイキュー)の特徴は下記の通り。

  • Pythonに特化したオンラインプログラミング学習サービス
  • Web開発、データ分析、機械学習を深く学べる
  • 月額3,040円(税込)で学習可能
  • 機械学習専門家がコンテンツを監修
  • 1,000問以上の問題・課題が用意されている
  • ブラウザのみで学習可能

具体的には、

上記のように、Pythonに関する多くのクエストが用意されていて、各クエストを自分自身でクリアしていく感じです。

TRY NOW

※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに

Udemyの特徴

Udemyは、オンライン動画学習のプラットフォームです。

ジャンルがかなり豊富で、プログラミングに関するものだけではなく、例えば、

  • プレゼンのやり方
  • Webマーケティング手法

なども含まれています。

言い換えると、ビジネススキル専用の有料版YouTubeみたいな感じですね。

Udemyの特徴は下記の通り。

  • 完全オンライン
  • 多種多様なコースを買い切り形式で受講
  • 掲示板による質問可能
  • 30日以内なら全額返金保証

具体的には、

上記のように1つのコース(動画)を買い切りで購入する感じ。

動画を見ながら自分で学習を進めて、スキルを身につけます。

TRY NOW

※割引期間は期限があるのでお早めに

PyQ(パイキュー)とUdemyの比較

PyQ(パイキュー)とUdemyを比較した結果は下記の通り。

比較項目PyQ(パイキュー)Udemy
内容AIに特化多種多様
期間1ヶ月~なし
料金(税込)月額3,040円買い切り
転職サポートなしなし
無料相談なしなし
  • AIに特化しているのがPyQ(パイキュー)
  • 多種多様なことが学べるのがUdemy

と思っていただければOKです。

PyQ(パイキュー)とUdemyのどちらを利用すべきか

PyQ(パイキュー)とUdemyのどちらを利用すべきか、について現役エンジニアの意見としては、下記の通りです。それぞれ解説しますね。

  • まずはPyQ(パイキュー)でプログラミングスキルをある程度身につけるべき
  • Udemyを利用するのはある程度プログラミングスキルを身につけてから

まずはPyQ(パイキュー)でプログラミングスキルをある程度身につけるべき

まずはPyQ(パイキュー)でプログラミングスキルを身につけるべきです。

なぜなら、PyQ(パイキュー)は、未経験者でもすぐに始めらせるように配慮されているから。

PyQ(パイキュー)はツールなどのインストールは不要でブラウザがあればサービスを受けることができます。

つまり、初心者でも迷うことなくプログラミングが学び始めることが可能です。

しかし、Udemyはコースを選んで買い切るスタイルなので、未経験者向けではありません。

なぜなら、未経験者は、どのコースを選ぶべきかもわからないから。

未経験者が、多種多様なコースの中から、自分にあったコースを選ぶのなんて無理ですよね。

なので、未経験者はまずはPyQ(パイキュー)でプログラミングスキルを身につけるべきです。

TRY NOW

※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに

Udemyを利用するのはある程度プログラミングスキルを身につけてから

Udemyを利用するなら、PyQ(パイキュー)でプログラミングスキルがある程度身につけてからにしましょう。

なぜなら、Udemyはプロのエンジニアがコースを作っていることが多く、全体的に難易度が高めだから。

プログラミングの基礎知識が身についていない状態で、Udemyのコースを購入しても、中身が理解できず失敗する可能性が高いです。

なので、

PyQ(パイキュー)でプログラミングスキルを身につける

「もっと学びたいことあるな~」

Udemyで学びたいコースを探す

上記流れがベストですよ。

TRY NOW

※割引期間は期限があるのでお早めに

さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう

本記事では、PyQ(パイキュー)とUdemyの違いが知りたいあなた向けに、現役エンジニアの私が、

PyQ(パイキュー)とUdemyの違い

について徹底解説しました。

振り返ると、

「プログラミング未経験者はPyQ(パイキュー)を利用すべき、Udemyはエンジニアになったあと利用すべき」

が結論でした。

最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。

「本当にPyQ(パイキュー)に通おうかな…どうしようかな…」

と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。

PyQ(パイキュー)は、月額3,040円で通うことができます。

正直、書籍を買って勉強するよりも、かなりコスパ良く、Pythonに関するスキルを身に付けることができます。

評判の良いPythonに関する書籍を買うつもりで、申し込んでみましょう。

TRY NOW

※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに

以上です。

-IT

かつひろ

妻と娘が大好きな30代のシステムエンジニアです。家族と一緒に自由な暮らしを得るために、毎日ブログをコツコツ更新中。

プロフィール詳細