※本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新情報はCode Village(コードビレッジ)の公式サイトにてご確認ください。
Code Villageが気になっている。でも、Code Villageのオンライン受講で本当にエンジニアになれるのか心配です…
こういった疑問にお答えします!
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役エンジニアです。エンジニアの採用経験があるので、エンジニアの転職事情にもそこそこ詳しいです。
エンジニアを目指しCode Villageをオンライン受講しようと思っているあなた。
新しいことへ挑戦するなんて素晴らしいですね。
でも、実際にCode Villageをオンライン受講する前に、オンラインだけでプログラミングスキルを習得できるのか、本当にエンジニアになれるのか、不安ですよね。
そこで本記事では、Code Villageをオンライン受講しようと思っているあなた向けに、現役エンジニアの私が、
Code Villageのオンライン受講でエンジニアになれるのか
について解説していきます。
本記事を読めば、Code Villageのオンライン受講でエンジニアになる方法がよくわかりますよ。
本記事を読まないと、せっかくのエンジニアになるきっかけを逃してしまうかもしれません。
最初に結論を言うと、
Code Villageはサポート体制がしっかりしているのでオンライン受講でもエンジニアになれる
です。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m( _ _ )m
- Code Villageはオンライン受講でもエンジニアになれる【3つの理由】
- Code Villageをオンライン受講する際の注意点【現役エンジニアが解説】
いますぐ無料カウンセリングを受けたい場合はこちら👇
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
Code Villageはオンライン受講でもエンジニアになれる【3つの理由】
Code Villageのオンライン受講の内容
Code Villageは、フロントエンドスキルに特化した完全オンラインのプログラミングスクールです。
Code Villageはオンライン受講で以下のことを学ぶことができます。
- マークアップ言語の理解
- JavaScript基礎
- JavaScript応用
- ReactによるSPA開発
- チーム開発
現役エンジニア目線で言うと、「ReactによるSPA開発」がいいですね。
なぜなら、Reactは今流行りのフロントエンドスキルなので、単価の高いエンジニアになりやすいから。
Reactを本格的に学べるスクールはCode Villageくらいしかないので、高単価のフロントエンドエンジニアを目指しているなら、Code Village一択ですね。
そんなCode Villageに通えば、オンライン受講でエンジニアになることが可能です。
理由は下記の3つ。それぞれ解説しますね。
- Code Villageの講師はエンジニアのみ
- Code Villageはいつでも質問できる環境が整っている
- Code Villageのオンライン受講で実際にエンジニアになった人がいる
Code Villageの講師はエンジニアのみ
Code Villageは、現役エンジニアが講師なので、現役エンジニアが具体的にどうやって働いているのかなどをいつでも質問することができます。
これって、エンジニアになるためには、かなり重要なことなんですよね。
なぜなら、エンジニアになるには現役エンジニアから色々と教わった方が実践的なスキルを身に付けることができるから。
例えば、
- 「現役エンジニアじゃないけどプログラミングの知識がある人」
- 「現役エンジニア」
の2人からプログラミングを教わったとしたら、圧倒的に現役エンジニアから教わった方が伸びそうですよね。
- 「野球の知識だけ知っている人」
- 「野球経験者」
を比べたら、「野球経験者」に教わったほうが、野球がうまくなるのが当然なのと同じように、プログラミングも現役エンジニアに教わったほうが早く上達しますよ。
Code Villageはいつでも質問できる環境が整っている
Code Villageは、オンラインでいつでも質問が可能です。
エンジニアになるためには、いつでも質問できる環境が超重要です。
なぜなら、プログラミングスキルの向上には、いつでも質問できる環境が必須だから。
質問できる環境と質問できない環境の違いは下記の通り。
質問できる環境
プログラミング学習でエラーでつまずく
↓
ググったが解決せず
↓
エンジニアへ質問
↓
エラーが解決
質問できない環境
プログラミング学習でエラーでつまずく
↓
ググったが解決せず
↓
オワタ\(^o^)/
上記の通り、何度でも質問できる環境なら、悩む時間が減るので挫折せず、プログラミングを学習できます。
プログラミング学習は本当に挫折しやすいので、いつでも質問できる環境は必須ですよ。
Code Villageのオンライン受講で実際にエンジニアになった人がいる
Code Villageのオンライン受講でエンジニアになれる最後の理由は、
実際にCode Villageに通ってエンジニアになった人がいる
から。
Code Villageは、200名以上の卒業実績のあるプログラミングスクールで、オンライン受講だけで、エンジニアになった人が多数います。
具体的には下記の通り。
※リンクを押すと卒業生のインタビューを記事へ飛びます。
上記の通り、IT業界外からエンジニアに転職できた実績があるので、オンライン受講だけでもエンジニアになれます。
というわけで、まとめると、
- Code Villageの講師はエンジニアのみ
- Code Villageはいつでも質問できる環境が整っている
- Code Villageのオンライン受講で実際にエンジニアになった人がいる
上記の3つの理由から、
Code Villageのオンライン受講でエンジニアに転職できる
が結論です。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
Code Villageをオンライン受講する際の注意点【現役エンジニアが解説】
よくある質問として、
「Code Villageのオンライン受講でエンジニアになれそうなことはわかった。だけど、オンライン受講する際の注意点となってないの?」
こんな疑問があると思います。
確かにオンライン受講だと、対面ではない分、途中で挫折してしまう可能性はあります。
そこで、Code Villageをオンライン受講する際の注意点について、現役エンジニア目線でアドバイスさせてください。
Code Villageをオンライン受講する際の注意点は下記の3つ。それぞれ解説しますね。
- 講師のエンジニアに遠慮せず質問しまくる
- エンジニアになったあとのゲスい想像を毎日する
- 事前に「Progate」「ドットインストール」でプログラミングを勉強しておく
講師のエンジニアに遠慮せず質問しまくる
Code Villageは、オンラインで講師のエンジニアに質問し放題です。
質問し放題という環境をうまく活用すれば挫折せずカリキュラムを完遂することができますよ。
なぜなら、プログラミングを挫折してしまう一番の原因は、わからないことを質問できず、学習が進まなくなることだから。
わからないことを積極的に質問することで、効率良く学習ができますし、立ち止まることもなくなるので、プログラミングを挫折することなく学習することができますよ。
ただし、質問し過ぎて
- 「そのくらいググってください」とか
- 「このURLが参考になるので見てください」など
ちょっとぞんざいに扱われる場合があるので、そこでムッとしたりせず、素直に自分で学習してくださいね(笑)
ちなみに、私も学生自体に一度プログラミングを学んでいたのですが、結局挫折してしまいました。
理由は、わからないことを質問せずそのままにしていたからです。
大学の教授に聞くのも面倒くさかったですし、周りの友達もプログラミングができるような人がいなかったので、すぐに挫折してしまいました。
しかし、社会に出てからプログラミングを勉強した際に、講師の方がめちゃくちゃ質問しやすい人格者だったので、とにかく質問攻めにしたところ、プログラミングスキルを身に付け、エンジニアになることができました。
というわけで、なんでも質問できる環境を活用して質問しまくるのがポイントですね。
エンジニアになったあとのゲスい想像を毎日する
プログラミング学習のモチベーションを保ち続けるために、エンジニアになったあとの自分を想像しましょう。
私がよく妄想していたのは下記の通りです。
- リモートワークで基本的に在宅ワーク
- フリーランスで年収1000万
- 自分のサービスを作って稼ぎまくり
エンジニアになったあなたを毎日想像することで、モチベーションを保ちながらプログラミングを学習することができますよ。
事前に「Progate」「ドットインストール」でプログラミングを勉強しておく
プログラミングを挫折しないためにも、事前にプログラミングに慣れておきましょう。
真剣にプログラミングを学習する必要はありません。
Code Villageに通う前に、プログラミングに慣れておくのが目的です。
まったく未経験のまま、Code Villageに通うよりも、ある程度プログラミングに慣れていた方が、いきなり壁にぶち当たって挫折することがなくなります。
具体的には、プログラミングを無料で学べる「Progate」で、下記を学んでおきましょう。
- HTML & CSS
- Ruby
- Ruby on Rails5
というわけで、Code Villageをオンライン受講する際の注意事項は下記の3つでした。
- 現役エンジニアに遠慮せず質問しまくる
- エンジニアになったあとのゲスい想像を毎日する
- 事前に「Progate」「ドットインストール」でプログラミングを勉強しておく
せっかくエンジニアを目指すのであれば、挫折しないように工夫しつつ、楽しくエンジニアを目指しましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩むくらいならとりあえず行動しよう
本記事では、Code Villageが気になっているあなた向けに、現役エンジニアの私が、
Code Villageのオンライン受講でエンジニアになれるのか
について解説しました。
振り返ると、
Code Villageはサポート体制がしっかりしているのでオンライン受講でもエンジニアになれる
が結論でした。
最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。
「本当にCode Villageに通おうかな…どこのスクールがいいかちゃんと見極めてからにしよう…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
Code Villageは無料カウンセリングがあります。
悩むくらいなら、とりあえず無料カウンセリングで自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。
無料なのでリスクはゼロですよね。
申込まずに後悔するより、ダメでもともとで申し込んでみましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
補足:申し込みは絶対に早い方がいい【早い者勝ち】
申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)
理由は、最近のプログラミングブームにより、Code Village(コードビレッジ)も値上げする可能性があるから。
例えば、下記の通り。プログラミングスクールは1年前よりも軒並み値上げしています。
- テックキャンプ エンジニア転職:498,000円 ⇒ 598,000円
- TechAcademy(テックアカデミー):229,000円 ⇒ 239,000円
- tech boost(テックブースト):219,800円 ⇒ 269,800円
つまり、Code Village(コードビレッジ)も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が損はしないということです。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
以上です。