KatsuhiroBlog

妻と娘が大好きな現役エンジニア。IT、ブログ、投資を中心に発信します。

IT

DIVE INTO CODEの就職先を現役SEが評価してみた

更新日:

※本ページの情報は2019年10月時点のものです。最新情報はDIVE INTO CODEの公式サイトにてご確認ください。

エンジニアになりたい人「エンジニアになりたくて、DIVE INTO CODEに通いたいと思っているんだけど、就職先に優良企業ってあるの?」

こういった疑問にお答えします!

本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役システムエンジニア(SE)です。エンジニアの採用面接も経験してきました。

DIVE INTO CODEの就職先が気になるあなた。評判の良いプログラミングスクール「DIVE INTO CODE」に通ってエンジニアになりたいと思っているのではないでしょうか?

でも、あなたにとって初めてのエンジニア就職。業界知識もないので、ブラック企業へ就職させられるのではないかと不安になりますよね。

そこで本記事では、DIVE INTO CODEの就職先が気になるあなた向けに、現役SEの私が、DIVE INTO CODEの就職先について解説していきます。また、優良な就職先の見分け方もお伝えします。

本記事を読めば、DIVE INTO CODEを卒業したらどういった企業に就職できるのか、よくわかりますよ。

もし、本記事を読まないと、DIVE INTO CODE卒業後に間違ってブラック企業へ就職することになってしまうかもしれません。

3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m

それでは以下の順番で進めていきます。

  1. DIVE INTO CODEの就職先はどんな企業があるか
  2. DIVE INTO CODEの就職先ってぶっちゃけどう?【現役SEが評価】
  3. DIVE INTO CODE卒業後、就職先を選ぶ際の注意点

いますぐ無料カウンセリング(オンライン可)を受けたい場合はこちら👇

TRY NOW

※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに

スポンサードサーチ

DIVE INTO CODEの就職先はどんな企業があるか

さっそくDIVE INTO CODEの就職先として具体的にどんな企業があるのか見ていきましょう。

DIVE INTO CODEの公式サイトに載っているエンジニア就職成功先は上記の通り。今回はこの中で現役SEの私が気になった3つの企業への就職実績を紹介します。

DIVE INTO CODEの就職先の具体例①:楽天に就職した人

DIVE INTO CODEを卒業してIT業界では知らない人はいない「楽天」に就職した人がいます。

4年働いた銀行を退職し、ITエンジニアに転職

新卒から4年間は銀行で営業をしており、働きながらDIVE INTO CODEに通っていました。僕はDIVE INTO CODEのオリジナルアプリケーションを発表するイベント / DEMODAYに登壇するをオススメします。勇気がいりましたが、オリジナルアプリケーションのクオリティが上がり、仲間もできました。プログラミングを通じたWebサービス作りを楽しんでいれば、評価してくれる人は現れ、就職も難しくないと思います。プログラミングを楽しみましょう!

DIVE INTO CODEの就職先の具体例②:snaq.meに就職した人

「おやつの定期便サービス」という面白い事業を行っている「snaq.me」に就職した人の事例です。いわゆるスタートアップと言われる企業ですね。

「自立自走」を意識した学習で就業成功

前職は社内SEでしたが、データの活用や画像認識に興味を持ち入校をしました。はじめは未経験の分野、4ヶ月という短期間ということで不安はありました。しかし周りのメンバーが就職目的で熱量のある方ばかりだったので4ヶ月モチベーション高く勉強することができました。 学習中はDIVE INTO CODEの掲げる「自立自走」を意識し、メンターの方に質問して解決したとしても「次同じようなエラーが発生したときどうやったら一人で解決できるのか?」と少し立ち止まって考えるよう心がけました。

DIVE INTO CODEの就職先の具体例③:iretに就職した人

スマホのアプリ、オンラインショップ、企業のホームページなど、幅広くシステム開発事業を展開している「iret」に就職した人の事例です。

エンジニアになること自体をゴールにせず、主体的に勉強を続ければ自ずと結果はついてくる

職域を拡げ、仕事を通じて、社会課題を解決できる人材として成長していきたい、最短距離で転職活動を成功させたいという想いから、入校しました。地に足のついた講義、毎月行われる就業説明会で、多くの企業様と直接お話ができる機会を設けていただき、エンジニアとして働く上での、考え方や姿勢を学ぶことができました。仕事をしながら、勉強時間を確保し、かつ転職活動を行うという濃い時間を過ごせたのも、DIVE INTO CODEのお陰だと思っており、結果、スクールを受講している間に、希望する複数社から内定を頂くことができました。これからエンジニアを目指す皆様は、エンジニアになるという事自体をゴールにせず、その技術を使って、社会にどう貢献していきたいのかという点も視野に入れつつ、主体的に勉強を続けていけば、自ずと結果はついてくると思います。

もっとたくさんの就職実績を見てみたいと思ったなら、DIVE INTO CODEの公式サイトに専用ページがあるのでどうぞご覧ください。

TRY NOW

※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに

DIVE INTO CODEの就職先ってぶっちゃけどう?【現役SEが評価】

現役SEの私がDIVE INTO CODEの就職先を確認した結果、「優良企業に就職できる可能性が高いが中には外れもある」が結論です。

理由は下記の通り。それぞれ解説しますね。

  • 自社開発企業が多い
  • 企業からの紹介料なし
  • SES企業も中にはある

自社開発企業が多い

まず、DIVE INTO CODEの就職実績を見ていいなと思ったのは、自社開発企業が多いということ。

あなたもエンジニアを目指しているなら、自社開発企業に就職したいと思っていることでしょう。

自社開発企業の一番のメリットは、開発経験がちゃんと積めて市場価値の高いエンジニアになりやすいことですね。

DIVE INTO CODEの就職実績の中で自社開発企業で有名な企業としては、

  • マネーフォワード
  • grooves

などですね。

企業からの紹介料なし

通常プログラミングスクールって、受講生を企業へ転職させることによって、企業から紹介料をもらって利益を出すビジネスモデルが多いです。

しかし、DIVE INTO CODEは企業から紹介料をもらっておらず、公平な立場で受講生の就職サポートをしてくれます。

紹介料をもらっていないので、無理やり就職を迫ってきたり、紹介料を多くもらっている企業を優先的に紹介したりすることもありません。受講生主体で企業を選ぶことができますよ。

詳細はDIVE INTO CODEの「リクルーティングパートナー」のページをどうぞ。

SES企業も中にはある

DIVE INTO CODEの就職先のなかにはSES企業もあるので注意が必要です。

SES企業を簡単に説明すると、エンジニアとして企業へ就職したにも関わらず、別の会社に常駐して働くことで利益を出している企業です。エンジニア専門の派遣会社というイメージですかね。

DIVE INTO CODEの就職実績の中でSES企業として有名な企業としては、

  • 万葉
  • メイプルシステムズ

ですかね。

結論:優良企業に就職できる確率は高いがSESには注意しよう

というわけで、現役SEの私がDIVE INTO CODEの就職先を勝手に評価した結果、

自社開発企業が多く、企業から紹介料ももらっていないので受講生主体で就職活動ができるが、中にはSES企業もあるので気をつけよう

が結論です。

TRY NOW

※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに

DIVE INTO CODE卒業後、就職先を選ぶ際の注意点

現役SE目線で、DIVE INTO CODE卒業後、就職先を選ぶ際の注意点についてまとめました。

DIVE INTO CODE卒業後、就職先を選ぶ際の注意点は下記の3つです。それぞれ解説しますね。

  • SES企業へは絶対に行かないようにしよう
  • 勤務時間は8時間未満の企業もあることを知ろう
  • なるべく技術力の高い企業を選ぼう

SESは絶対に選ばない

SESは絶対に選ばないようにしましょう。エンジニアを目指すあなたならSESという言葉自体は目にしたことはあるのではないでしょうか。

システムエンジニアリングサービス契約(SES契約)とは、システムエンジニアが行うシステム開発等に関する、委託契約の一種(委任・準委任契約等)で、システムエンジニアの能力を契約の対象とするものである。

wikiより

簡単に説明すると、とある企業(SES企業)に就職してもその企業でサービスやアプリを開発するわけではなく、別の企業へ常駐して常駐した企業のサービスやアプリの開発を手伝うことです。

私はSESの経験があるのでよくわかるのですが、下記の3点があるので微妙ですね。

  • 成長できない
  • 給料が安い
  • 「常駐先の仕事+自社の仕事」があるので大変

詳細については下記の記事でまとめていますので、どうぞご覧ください。

勤務時間は8時間未満の企業を選ぶ

勤務時間は通常1日8時間ですが、エンジニアが勤める会社の中には、8時間未満の会社も存在します。

例えば、勤務時間が以下のような企業が普通にあります。(休憩時間1時間含む)

  • 9:30~17:30(7時間労働)
  • 9:30~18:00(7時間半労働)
  • 10:00~18:30(7時間半労働)

上記の通り、IT企業って8時間労働未満の企業もあるので、よく調べてみてください。

労働時間が柔軟な企業の方が自由な働き方が許されている場合が多いので、オススメですよ。

ちなみに私が勤めている企業は7時間労働で、テレワークもできる企業です。

技術力の高い企業を選ぶ

当たり前の話かもしれませんが、技術力の高い企業を選んだ方がいいです。

「自分は未経験者だからなるべく技術力の低い企業で経験を積んだ方がいいかも」

と思っているなら絶対にやめた方がいいです。

なぜなら、技術力の低い企業へ就職すると結局将来苦労することになるから。

技術力の低い企業へ就職する

スキルが伸びない

市場価値も高くならない

年収も上がらない

上記の通り。逆に技術力の高い企業を選ぶと下記の通り。

技術力の高い企業へ就職する

めっちゃ大変だけどスキルが伸びる

市場価値も高くなる

年収も上がる(フリーランスにもなれる)

上記の通り、最終的にはフリーランスにもなることができます。

技術力の高い企業へ入ると最初は超大変だと思いますが、企業側もすぐにクビにすることもないので、我慢してスキルを伸ばしましょう。

なお、技術力の高い企業を見極めるポイントをまとめましたので、参考にしてください。

  • ソースコードのバージョン管理システムとしてGitを使ってるかどうか
  • コードレビューを行っているかどうか
  • LinterやFormatterを使ってるかどうか
  • パッケージマネージャーを使っているかどうか
  • 単体テストや統合テストを書いてるかどうか
  • Dockerを活用しているかどうか
  • CI/CDを行っているかどうか
TRY NOW

※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに

さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう

本記事では、DIVE INTO CODEの就職先が気になるあなた向けに、現役SEの私が、DIVE INTO CODEの就職先について解説していきます。また、優良な就職先の見分け方もお伝えしました。

振り返ると、DIVE INTO CODEの就職先を現役SEの私が評価した結果、

自社開発企業が多く、企業から紹介料ももらっていないので受講生主体で就職活動ができるが、中にはSES企業もあるので気をつけよう

が結論でした。

また、DIVE INTO CODE卒業後、就職先を選ぶ際の注意点は下記の通りでした。

  • SES企業へは絶対に行かないようにしよう
  • 勤務時間は8時間未満の企業もあることを知ろう
  • なるべく技術力の高い企業を選ぼう

ぜひ参考にしてみてください。

最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。

「本当にDIVE INTO CODEに通おうかな…どこのスクールがいいかちゃんと見極めてからにしよう…」

と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。

DIVE INTO CODEは無料カウンセリングがあります。

悩むくらいなら、とりあえず無料カウンセリングで自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。無料なのでリスクはゼロですよね。

悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。

申し込まずに後悔するより、ダメでもともとで申し込んでみましょう。

TRY NOW

※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません。
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに

補足:申し込みは絶対に早い方がいい【早い者勝ち】

DIVE INTO CODEの申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)

理由は、最近のプログラミングブームにより、どのプログラミングスクールも値上げする可能性があるから。

実は、DIVE INTO CODEって1年前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。

  • 機械学習エンジニアコース:598,000円 → 1077,800円

IT技術が廃れることは今後もないので、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。

つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が勝ちということです。

TRY NOW

※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません。
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに

以上です。

あわせて読みたい

-IT

かつひろ

妻と娘が大好きな30代のシステムエンジニアです。家族と一緒に自由な暮らしを得るために、毎日ブログをコツコツ更新中。

プロフィール詳細