※本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新情報はPyQ(パイキュー)の公式サイトにてご確認ください。
PyQ(パイキュー)の機械学習コースって、どんな内容なの?受けた方がいいかな?
こういった疑問にお答えします!
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役エンジニアです。Java、C#、Pythonなど色々なプログラミング言語を仕事で使ってきました。
PyQ(パイキュー)の機械学習コースが気になっているあなた。近い将来、機械学習エンジニアになることを目指しているのではないでしょうか。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。
でも、実際にPyQ(パイキュー)の機械学習コースを受講する前に、どういった内容なのか、受講する価値はあるのか、確認したいですよね。
そこで本記事では、PyQ(パイキュー)の機械学習コースが気になるあなた向けに、現役エンジニアの私が、
PyQ(パイキュー)の機械学習コース
について徹底解説します。
本記事を読めば、あなたがPyQ(パイキュー)の機械学習コースを受講すべきなのか、よくわかりますよ。
本記事を読まないと、せっかくの機械学習を学ぶチャンスを逃してしまうかもしれません。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
結論から言うと、
「機械学習エンジニアを目指すなら、PyQ(パイキュー)の機械学習コースは受けるべき」
です。
それでは以下の順番で進めていきます。
- PyQ(パイキュー)の機械学習コースの内容【現役エンジニアが解説】
- PyQ(パイキュー)の機械学習コースを受けるべき理由【3つある】
いますぐPyQ(パイキュー)を始めたい場合はこちら👇
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
PyQ(パイキュー)の機械学習コースの内容【現役エンジニアが解説】
最初にPyQ(パイキュー)の簡単な紹介から。
PyQ(パイキュー)は、Pythonに特化したオンライン学習サービスで、PCさえあれば、いつでもどこでもプログラミングを学習できます。
学習コンテンツは、機械学習の専門家が監修しているため、実践的なPythonスキルを身に付けることができますよ。
PyQ(パイキュー)の機械学習コースって何が学べるの?
PyQ(パイキュー)の機械学習コースでは、下記の内容を学びます。それぞれ簡単に解説します。
- Jupyter Notebookと可視化
- Pythonデータ処理初級
- Pythonデータ処理中級
- NumPyデータ処理
- Python機械学習初級
- Python機械学習中級
- Python機械学習実践
Jupyter Notebookと可視化
便利な実行環境のJupyter Notebookとグラフ描画ライブラリーのmatplotlibについて学びます。
Pythonデータ処理初級
Pythonでデータを扱う上で大切なライブラリのpandasについて学びます。
Pythonデータ処理中級
pandasについてさらに学びます。
NumPyデータ処理
Pythonで行列を扱う上で大切なライブラリのNumPyについて学びます。
Python機械学習初級
Pythonでの機械学習の使い方を学びます。
Python機械学習中級
Pythonでの機械学習のさらなる使い方を学びます。
Python機械学習実践
日本語処理や、機械学習Webアプリ(Flask)を作ります。
PyQ(パイキュー)の機械学習コースを学ぶと何ができるようになる?
PyQ(パイキュー)の機械学習コースを学ぶと、
機械学習のWebアプリが作れるようになる
が結論です。
機械学習のWebアプリが作れるようになれば、エンジニア転職時などにアピールできるので、エンジニア転職を考えている人にもオススメなコースですね。
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
PyQ(パイキュー)の機械学習コースを受けるべき理由【3つある】
よくある質問として、
「PyQ(パイキュー)の機械学習コースの内容はわかったけど、本当に受けようかな?どうしようかな?」
と疑問に思うかもですが、現役エンジニア目線だと、
PyQ(パイキュー)の機械学習コースは絶対に受けるべき
です。
理由は下記の3つ。それぞれ解説します。
- 数学の知識がなくても機械学習を理解できる
- 約1ヶ月でゼロから機械学習のWebアプリを開発できる
- 機械学習に関する知識が一通り身に付く
数学の知識がなくても機械学習を理解できる
PyQ(パイキュー)の機械学習コースは、数学の知識がなくても、機械学習を理解できるように設計されています。
イメージ的には、
PyQ(パイキュー)のクエストをクリアしていくうちに、自然と機械学習が学べる
といった感じです。
書籍などで機械学習を学ぶ場合は、数学に関する章が絶対にあるので、眠くなるんですよね…(笑)
PyQ(パイキュー)なら、数学の知識がなくても、自然と機械学習を学べるようになっているので、途中で挫折しづらいですよ。
約1ヶ月でゼロから機械学習のWebアプリを開発できる
PyQ(パイキュー)の機械学習コースの所要時間は、44時間以上となります。
毎日2時間のペースで、PyQ(パイキュー)の機械学習コースを進めていけば、22日で終わる計算です。
つまり約1ヶ月で、機械学習のWebアプリを開発することができます。
機械学習の知識がない状態で、約1ヶ月で機械学習のWebアプリを開発できるまでスキルアップするサービスは、他にないですよ。
機械学習に関する知識が一通り身に付く
PyQ(パイキュー)の機械学習コースは、機械学習に関する知識が一通り身に付くようになっています。
具体的には、下記のイメージです。
①機械学習を学ぶための準備(Pythonデータ処理初級/Pythonデータ処理中級/NumPyデータ処理)
↓
②簡単な機械学習を学ぶ(Python機械学習初級)
↓
③少し難しい機械学習を学ぶ(Python機械学習中級)
↓
④実践的な機械学習を学ぶ(Python機械学習実践)
上記の通り、段階を踏んで網羅的に機械学習の知識が一通り身に付くようになっています。
結論:PyQ(パイキュー)の機械学習コースは絶対に受けるべき
というわけで、
- 数学の知識がなくても機械学習を理解できる
- 約1ヶ月でゼロから機械学習のWebアプリを開発できる
- 機械学習に関する知識が一通り身に付く
上記3つの理由から、
PyQ(パイキュー)の機械学習コースは絶対に受けるべき
が結論です。
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、PyQ(パイキュー)の機械学習コースが気になるあなた向けに、現役エンジニアの私が、
PyQ(パイキュー)の機械学習コース
について、徹底解説しました。
振り返ると、
- 数学の知識がなくても機械学習を理解できる
- 約1ヶ月でゼロから機械学習のWebアプリを開発できる
- 機械学習に関する知識が一通り身に付く
上記の3つの理由から、
「PyQ(パイキュー)の機械学習コースは絶対に受けるべき」
が結論でした。
最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。
「本当にPyQ(パイキュー)に通おうかな…どうしようかな…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
PyQ(パイキュー)は、月額3,040円で通うことができます。
正直、書籍を買って勉強するよりも、かなりコスパ良く、Pythonに関するスキルを身に付けることができます。
評判の良いPythonに関する書籍を買うつもりで、申し込んでみましょう。
※書籍1冊分で始められます
※いつ値上げするのかわからないのでお早めに
以上です。