※本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新情報はテックキッズの公式サイトにてご確認ください。
テックキッズの退会ってどうやるの?退会するときの注意点とかってある?
こういった疑問にお答えします!
テックキッズを退会したいあなた。
実際にテックキッズを退会する前に、具体的にどうやって退会するのか、退会時の注意点など、事前に確認したいですよね。
そこで本記事では、テックキッズの退会方法が気になるあなた向けに、
テックキッズの退会方法と退会時の注意点
について徹底解説します。
本記事を読めば、迷うことなくテックキッズを退会できますよ。
本記事を読まないと、退会のタイミングを間違ってしまい、損をしてしまうかもしれません。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
それでは以下の順番で進めていきます。
- テックキッズの退会方法を解説【もう迷わない】
- テックキッズの退会時の注意点【損しないように注意】
テックキッズの退会方法を解説【もう迷わない】
それでは、テックキッズの退会方法について、解説します。
テックキッズの退会方法は下記の2つの方法があります。
- 電話で退会を申し込む
- 問い合わせフォームから退会を申し込む
電話で退会を申し込む
テックキッズは、電話で退会したい旨連絡すれば、退会することが可能です。
電話番号を下記の通り。
03-5459-0212
受付時間は下記の通り。
平日10:00-17:00
※定休日(土曜・日曜・祝日)
上記の通り、平日のみなので注意しましょう。
問い合わせフォームから退会を申し込む
テックキッズは、「問い合わせフォーム」から、退会したい旨使えれば、退会することが可能です。
定休日(土曜・日曜・祝日)に問い合わせをしたとしても、返事は翌営業日となるので注意しましょう。
テックキッズの退会時の注意点【損しないように注意】
それでは次に、テックキッズの退会時の注意点について、解説します。
テックキッズの退会時の注意点は下記の3つ。それぞれ解説しますね。
- 退会希望月の前月末日まで連絡する
- 月の途中で退会しても返金はない
- ちゃんと連絡しないと自動的に継続受講となる
退会希望月の前月末日まで連絡する
退会をする場合は、退会したい月の前月末日までに、連絡する必要があります。
具体的には下記の通り。
- 9月に退会したい場合は8月末までに申し込み
- 10月に退会したい場合は9月末までに申し込み
月の途中で退会しても返金はない
月の途中での退会には対応していないため、日割りで返金してくれることもありません。
例えば、8月15日に退会の連絡をした場合は、9月末まで受講料を支払う必要があります。
8月15日から、お子さんを教室に通わせず、プログラミングの授業を受けていなかったとしても、9月末まで受講料を支払います。
ちゃんと連絡しないと自動的に継続受講となる
連絡なしの場合は、自動的に継続受講となるので、注意が必要です。
例えば、8月末で退会するつもりだったのに、7月末までに、連絡をしていない場合は、9月末まで自動的に継続受講となります。
テックキッズの退会時の注意点まとめ
というわけで、テックキッズの退会時は下記の3つの点に注意しましょう。
- 退会希望月の前月末日まで連絡する
- 月の途中で退会しても返金はない
- ちゃんと連絡しないと自動的に継続受講となる
さいごに:テックキッズを退会しよう
本記事では、テックキッズの退会方法が知りたいあなた向けに、現役エンジニアの私が、
テックキッズの退会方法と退会時の注意点
について、徹底解説しました。
振り返ると、
- テックキッズの退会方法は「電話(03-5459-0212)」「問い合わせフォーム」の2つ
- テックキッズは退会希望月の前月末日までに絶対連絡する
が結論でした。
これであなたも迷うことなく、テックキッズを退会することができますね。
以上です。