
※本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新情報はポテパンキャンプの公式サイトにてご確認ください。
ポテパンキャンプのカリキュラムが気になる人「ポテパンキャンプのカリキュラムってどんなことを学べるの?本当にエンジニアになれるの?」
こういった疑問にお答えします!
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役システムエンジニア(SE)です。Java、C#、Pythonなど様々なプログラミング言語を経験してきました。
ポテパンキャンプのカリキュラムが気になるあなた。
ポテパンキャンプでプログラミングスキルを磨き、エンジニアになることを目指しているのではないでしょうか。すばらしいですね。
でも、実際に受講する前に、ポテパンキャンプのカリキュラムがどんなことをやるのか確認したうえで、受講したいですよね。
そこで本記事では、ポテパンキャンプのカリキュラムが気になるあなた向けに、現役SEの私が、
ポテパンキャンプのカリキュラムを評価
しました。
本記事を読めば、ポテパンキャンプのカリキュラムで本当にエンジニアになれるのかがわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、準備不足でポテパンキャンプのカリキュラムについていけず途中で挫折してしまうかもしれません。
最初に結論を言うと
「ポテパンキャンプのカリキュラムは超実践的なので途中で挫折しなければほぼ確実にでエンジニアになれる」
です。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m( _ _ )m
それでは早速いってみましょう!
いますぐ無料カウンセリングを受けたい場合はこちら👇
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
ポテパンキャンプのカリキュラムの内容

まずはポテパンキャンプの簡単な説明から。
ポテパンキャンプは完全オンラインのプログラミングスクールで、下記3つのコースがあります。
- 選抜クラスキャリアコース:25万円(3ヶ月)
- 選抜クラスビギナーコース:30万円(4ヶ月)
- オープンクラス:10万円(2ヶ月)
エンジニア転職サポート付きなのは選抜クラスの2つのコースのみ。
ポテパンキャンプの選抜クラスの一番の特徴は、
転職成功で受講料を全額キャッシュバックしてくれるから実質無料でエンジニアになれること
ですね。
本記事では、選抜クラスビギナーコースのカリキュラムについて解説します。
選抜クラスビギナーコースのカリキュラムは大きく下記の3つに分かれています。それぞれ解説しますね。
- Web開発基礎
- Web開発実践
- 品質にこだわる超実践
Web開発基礎
Web開発基礎のカリキュラムでは、動画教材を用いてRailsチュートリアルを最後まで完了させます。
Railsチュートリアルとは
Railsチュートリアルとは、Webアプリケーションの開発から公開までを、実際に手を動かしながら学んでいく大型チュートリアルです。解説動画や質問対応サービスも提供しており、筑波大学や琉球大学などでも採用されています。
Webエンジニアの登竜門的なチュートリアルで、プログラミングスクールの教材は、Railsチュートリアルをベースにしているケースがほとんどです。
Railsチュートリアルを最後まで終わらせると、Twitterのクローンアプリを完成させることができます。
また、Railsチュートリアルでわからないことがあれば、現役Railsエンジニアに質問することが可能です。
Railsチュートリアルは無料で公開されているので、事前に確認しておくとポテパンキャンプのカリキュラムもスムーズに学習することができますよ。
Web開発実践
Web開発実践のカリキュラムでは、Railsチュートリアルの復習課題として、インスタグラムのクローンアプリを開発します。
Railsチュートリアルのように1つ1つソースコードを見ながら、開発するやり方ではなく、仕様書のみ用意してあって、ゼロからインスタグラムのクローンアプリを開発していきます。
仕様書を見ながら各機能を開発していき、開発した各機能ごとに現役Railsエンジニアへレビュー依頼(プルリクエスト)をします。
プルリクエストを使ったレビュー依頼は、現場でも行われる作業で、実際に現役のエンジニアにレビューしてもらえるので、より実践的な経験を積むことができますよ。
プルリクエストについては下記の記事が分かりやすいです。参考にどうぞ。
品質にこだわる超実践
品質にこだわる超実践のカリキュラムでは、ECサイトを開発していきます。
ECサイトの開発には、RailsのオープンソースECパッケージであるSolidusを使って開発していきます。
このカリキュラムから難易度が跳ね上がるので、挫折してしまう人が一気に増えます。
なぜなら、Solidusはググっても日本語で解説してくれているサイトが少ないので、英語のサイトをがんばって読み解いたり、Solidusの中身を解析して、理解する必要があるから。
カリキュラムの内容としては「商品詳細、カテゴリページ、関連ページ、トップページの出力」などの機能を追加する課題が出て、それを1つ1つクリアしていく感じです。
インスタグラムのクローンアプリと同じく現役Railsエンジニアがレビューをしてくれるので、現場レベルでのフィードバックを貰うことで実践的なスキルが身につきます。
また、RailsのテストフレームワークであるRSpecを使って自動テストも行います。
ECサイトの開発課題が一通り終われば、エンジニアとしての転職活動を行っていきます。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
ポテパンキャンプのカリキュラムを現役SEが評価してみた

勝手ながら現役SEの私がポテパンキャンプのカリキュラムを評価してみました。
ポテパンキャンプのカリキュラムの良い点:超実践的カリキュラム
ポテパンキャンプのカリキュラムで一番いいなと思ったのは、超実践的カリキュラムである点です。
開発する
↓
レビュー依頼(プルリクエスト)
↓
レビューが通ればソースコードを反映する
上記流れが本当に現場を再現しているなと感心しました。
カリキュラムの難易度もかなり高く、基礎レベルは余裕で超えてるレベル。
本当にプログラミング未経験が終わらせることができるのかちょっと心配になります(笑)
途中で挫折しちゃう人がいるのも納得できますね。
ポテパンキャンプのカリキュラムの悪い点
ポテパンキャンプのカリキュラムでちょっと微妙だなと思ったのは、オリジナルアプリの開発が含まれていないことです。
なぜならエンジニア転職時にオリジナルアプリをポートフォリオとしてアピールした方が転職しやすいから。
テック系ユーチューバーとして有名な勝又健太さんも下記の動画で言っている通り、企業に自走力を証明のためにオリジナルアプリのポートフォリオは必須です。
あくまで企業が見るのは自主的にプログラミングスキルを伸ばすような人材かどうかです。
プログラミングスクールのカリキュラムで作成した成果物をそのままポートフォリオにしていると、言われたことしかできない人材だと思われる可能性が高いので注意が必要です。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
ポテパンキャンプのカリキュラムで本当にエンジニアになれるのか

ポテパンキャンプのカリキュラムを勝手に評価させてもらいましたが、結局のところ、ポテパンキャンプのカリキュラムを完了すれば本当にエンジニアになれるのでしょうか?
結論を言うと
ほぼ確実にエンジニアになれる
です。
理由は下記の2つ。それぞれ解説しますね。
- ガチで実践レベルのカリキュラムなのでスキルアップは確実
- ポテパンキャンプも転職させないと企業から紹介料がもらえないのでちゃんと転職サポートしてくれる
ガチで実践レベルのカリキュラムなのでスキルアップは確実
ポテパンキャンプのカリキュラムは現役SEの私から見ても完全に現場を意識したカリキュラムとなっているので、全てのカリキュラムを終わらせれば、かなりスキルアップしますよ。
ぶっちゃけると、現場によってはポテパンキャンプのカリキュラムの方が難易度は高い場合もあるレベルです。
これだけレベルの高いカリキュラムを終わらせることができたら、即エンジニアになれるレベルになっているはずですよ。
ポテパンキャンプも転職させないと企業から紹介料がもらえないのでちゃんと転職サポートしてくれる
ポテパンキャンプでエンジニアになれる2つ目の理由はポテパンキャンプがあなたの転職をしっかりサポートしてくれるからです。
ポテパンキャンプを運営している株式会社ポテパンは、プログラミングスクール事業だけではなく、ポテパンキャリアというWeb業界限定の転職エージェントも運営しています。
転職エージェント事業で培ってきたノウハウをそのままポテパンキャンプの受講生の転職活動に活かすことができるので、ちゃんとした転職サポートを受けることができますよ。
自社開発企業という優良企業のみを転職先として紹介してくれるのもうれしいポイントですよね。
また、ポテパンキャンプがしっかりあなたの転職をサポートしてくれる理由は、あなたが転職に成功しないと、ポテパンキャンプ側も紹介料をもらえないから。
ポテパンキャンプって、転職に成功すると全額キャッシュバックするという制度が売りです。
全額キャッシュバックをすると、ポテパンキャンプとしては利益がないわけですが、転職成功時に、企業側から紹介料をもらえるので、その紹介料を利益とするビジネスモデルになっています。
ポテパンキャンプ側も、あなたに転職に成功してもらわないと、紹介料をもらえないので、しっかり転職サポートをしてくれますよ。
というわけで、ポテパンキャンプのカリキュラムは超実践的で、ポテパンキャンプ側もあなたの転職をサポートしてくれるので、ほぼ確実にエンジニアになることが可能という結論です。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、ポテパンキャンプのカリキュラムが気になるあなた向けに、現役SEの私が、ポテパンキャンプのカリキュラムを評価しました。
振り返ると、
ポテパンキャンプのカリキュラムは超実践的なので途中で挫折しなければほぼ確実にでエンジニアになれる
が結論でした。
最後に本気でエンジニアを目指しているあなた向けに本質的なお話をしたいと思います。
「本当にポテパンキャンプに通おうかな…どこのスクールがいいかちゃんと見極めてからにしよう…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
ポテパンキャンプは無料カウンセリングがあります。
悩むくらいなら、とりあえず無料カウンセリングで自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。無料なのでリスクはゼロですよね。
悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。
申込まずに後悔するより、ダメはもともとで申し込んでみましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
補足:申し込みは絶対に早い方がいい【早い者勝ち】
ポテパンキャンプの申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)
理由は、最近のプログラミングブームにより、どのプログラミングスクールも値上げする可能性があるから。
実は、ポテパンキャンプって1年前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。
- 選抜クラスキャリアコース:10万円 → 25万円
- 選抜クラスビギナーコース:15万円 → 30万円
IT技術が廃れることは今後もないので、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。
つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が勝ちということです。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
以上です。