
※本ページの情報は2020年2月時点のものです。最新情報はポテパンキャンプの公式サイトにてご確認ください。
ポテパンキャンプの料金が気になる人「ポテパンキャンプの料金って高い?他のスクールと比べてどうなの?誰か教えて!」
こういった疑問にお答えします!
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役システムエンジニア(SE)です。エンジニアの採用経験もあるので、エンジニアの転職事情にもそこそこ詳しいです。
ポテパンキャンプが気になっているあなた。本気でエンジニアを目指しているんですね。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。
でも、プログラミングスクールの料金って高いので、実際にポテパンキャンプを受講する前に、料金が妥当かどうか確認してから受講したいですよね。
そこで本記事では、ポテパンキャンプの料金が気になるあなた向けに、現役SEの私が、
ポテパンキャンプの料金と他のスクールの料金を徹底的に比較しました。
本記事を読めば、ポテパンキャンプの料金が高いのか、安いのかよくわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、料金に納得しないままポテパンキャンプを受講して、後悔することになるかもしれません。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
結論から言うと、
「ポテパンキャンプの料金は他のスクールと比べてかなり安い」
です。
それでは下記の順番で進めます。
- ポテパンキャンプの料金はいくら?
- ポテパンキャンプの料金は転職成功で全額キャッシュバック
- ポテパンキャンプの料金を他のスクールと比べてみた
いますぐ無料カウンセリングを受けたい場合はこちら👇
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
ポテパンキャンプの料金はいくら?

最初にポテパンキャンプの簡単な紹介から。
ポテパンキャンプは完全オンラインのプログラミングスクールで、受講生の98%がWeb系エンジニアへの転職に成功しています。
講師の方々は全員プロの現役エンジニアなので、より実践に沿ったプログラミングスキルを身につけることができますよ。
ポテパンキャンプのサービス内容
ポテパンキャンプは、下記のサービスが含まれています。
- 実際に企業で使われている技術をベースとしたカリキュラム
- 現役エンジニアにいつでも質問し放題
- 複数人のレビュアーによるコードレビュー
- ポテパンキャンプが厳選した自社開発企業への転職サポート
現役SE目線で言うと、“自社開発企業への転職サポート”がいいですね。
なぜなら、他のプログラミングスクールの転職先は、SES企業、受託開発企業がほとんどだから。
具体的には、大手のプログラミングスクール「テックキャンプ エンジニア転職(旧:テックエキスパート)」は下記の通り。
- SES:13.2%
- 受託開発:25.5%
- 自社開発:61.3%
上記の通り、約40%は、SES企業、受託開発企業です。
また、比較的料金が安いプログラミングスクール「tech boost(テックブースト)」の場合は、以下の通り。
- SES:70%
- 受託開発:20%
- 自社開発:10%
上記の通り、自社開発は、たった10%しかありません。
ポテパンキャンプは、自社開発企業の割合が100%なので、
「自社開発企業に転職したい!」
と強く思っているならぴったりのスクールですね。
ポテパンキャンプの料金
それでは、ポテパンキャンプの料金について解説していきます。
ポテパンキャンプの料金(税抜)は下記の通り。
コース名 | 期間 | 料金(税抜) |
選抜クラス キャリアコース | 3ヶ月 | 250,000円 |
選抜クラス ビギナーコース | 4ヶ月 | 300,000円 |
オープンクラス | 2ヶ月 | 100,000円 |
はい。そこそこ高いですよね。料金が高い理由は以下のような感じでしょうか。
- カリキュラムを随時更新するためのコスト
- 講師として優秀な現役エンジニアを雇うコスト
かかるものはかかるのでしょうがないですね。
ただ、この料金設定が「高い料金を払ったんだからやりきらなきゃ!」とプログラミングを本気でやる気になる理由にはなりますよね。
エンジニアになれば、すぐにポテパンキャンプの料金は回収可能
あなたがポテパンキャンプを受講して、エンジニアになれば、受講料なんてすぐに回収できますよ。
なぜなら、エンジニアの年収は高いから。
具体的には、下記の通り。


- 株式会社カカクコム ⇒ サーバーサイドエンジニア:500万円~800万円
- 株式会社ディー・エヌ・エー ⇒ インフラエンジニア:400万円~2,000万円
頑張れば1000万以上は狙えそうですね。あなたの今の年収と比べていかがですか?
もしあなたの年収が30万円以上増えるのであれば、ポテパンキャンプの料金をすぐに回収できますよね。
また、企業に勤めたあと実績を身に付けてフリーランスになれば、さらに年収も上がりますよ。
実際にフリーランスの求人を見てみると、



上記の通り、月90万以上稼げるので、年収1000万も全然夢じゃないですよ。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
ポテパンキャンプの料金は転職成功で全額キャッシュバック

ポテパンキャンプは転職成功で、料金を全額キャッシュバックしてくれます。
つまり、エンジニアへ転職する前提で通うのであれば、料金が実質無料になります。
ただし、すべてのコースがキャッシュバック対象ではないので、注意が必要です。
下記の通り、
- 選抜クラス キャリアコース ⇒ 全額キャッシュバック対象
- 選抜クラス ビギナーコース ⇒ 全額キャッシュバック対象
- オープンクラス ⇒ 全額キャッシュバック対象外
オープンクラスは、全額キャッシュバック対象外です。
ポテパンキャンプに通うなら、転職成功で、全額キャッシュバックしてくれる
- 選抜クラス キャリアコース
- 選抜クラス ビギナーコース
のどちらかを選択しましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
ポテパンキャンプの料金を他のスクールと比べてみた

ポテパンキャンプの料金の妥当性を確認するために、他のプログラミングスクールとの料金を比較してみましょう。
ポテパンキャンプ以外のプログラミングスクール4選
ポテパンキャンプと比較するプログラミングスクールは下記の4つ。
- テックキャンプ エンジニア転職(旧:テックエキスパート)
- DMM WEPCAMP
- tech boost(テックブースト)
- 侍エンジニア塾
ポテパンキャンプと同じように、転職サポートのあるプログラミングスクールのみ厳選しました。
ポテパンキャンプと他のスクールとの料金の比較結果
ポテパンキャンプと他のスクールとの料金の比較結果は下記の通り。他のスクールの評判をまとめた記事のリンクも付けているので興味があるスクールがあれば参考にどうぞ。
プログラミングスクール | 受講料(税抜き) | 期間 | 評判 |
ポテパンキャンプ | 250,000円 | 3ヶ月 | ポテパンキャンプ評判まとめ |
テックキャンプ エンジニア転職(旧:テックエキスパート) | 648,000円 | 10週間 | テックキャンプ エンジニア転職評判まとめ |
DMM WEPCAMP | 628,000円 | 3ヵ月 | DMM WEPCAMP評判まとめ |
tech boost(テックブースト) | 274,200円 | 3ヵ月 | tech boost評判まとめ |
侍エンジニア塾 | 438,000円 | 3ヶ月 | 侍エンジニア塾評判まとめ |
ポテパンキャンプが一番料金が安いですね。
こう見ると、ポテパンキャンプの料金って相場からするとそこそこ安いことがわかります。
というか、エンジニアへ転職成功で、全額キャッシュバックしてくれるので、圧倒的に安いと言うこともできます。
補足:申し込みは絶対に早い方がいい【早い者勝ち】
ポテパンキャンプの申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)
理由は、最近のプログラミングブームにより、どのプログラミングスクールも値上げする可能性があるから。
実は、ポテパンキャンプって1年前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。
- 選抜クラスキャリアコース:10万円 → 25万円
- 選抜クラスビギナーコース:15万円 → 30万円
IT技術が廃れることは今後もないので、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。
つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が損はしないということです。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、ポテパンキャンプの料金が気になるあなた向けに、現役SEの私が、ポテパンキャンプの料金と他のスクールの料金を徹底的に比較しました。
振り返ると、
ポテパンキャンプの料金は相場と比べてそこそこ安いし、エンジニア転職で実質無料になる
が結論です。
最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。
「本当にポテパンキャンプに通おうかな…どこのスクールがいいかちゃんと見極めてからにしよう…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
ポテパンキャンプは無料カウンセリングがあります。
悩むくらいなら、とりあえず無料カウンセリングで自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。無料なのでリスクはゼロですよね。
悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメはもともとで申し込んでみましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
以上です。