
DMM WEBCAMPが気になる人「DMM WEBCAMPの場所ってどこにあるの?教室の雰囲気も知りたいな」
こういった疑問にお答えします!
※DMM WEBCAMPが少しでも気になるなら、まずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
でも、今すぐに申し込む必要はありません。本記事を読んでから判断すればOKです。
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役システムエンジニア(SE)です。
DMM WEBCAMPの場所について知りたいあなた。
DMM WEBCAMPに通ってプログラミングスキルを身に付け、エンジニアになることを目指しているのではないでしょうか。
新しいことへの挑戦、すばらしいですね。
でも、実際に通う前にDMM WEBCAMPの場所や教室の雰囲気について知りたいですよね。
そこで本記事では、DMM WEBCAMPの場所が知りたいあなた向けに、DMM WEBCAMPの教室の場所や雰囲気について徹底解説します。
本記事を読めば、DMM WEBCAMPの3つの教室の場所がわかり、それぞれの教室の雰囲気、特徴もわかりますよ。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m( _ _ )m
それでは早速いってみましょう!
いますぐ無料カウンセリングを受けたい場合はこちら👇
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
DMM WEBCAMPの場所【3つの教室】

DMM WEBCAMPは下記の3つの教室があります。それぞれ解説しますね。
- DMM WEBCAMP 渋谷校
- DMM WEBCAMP 新宿校
- DMM WEBCAMP 難波校
東京の渋谷と新宿に2校、大阪の難波に1校の合計3校ですね。なお、「DMM WEBCAMP 新宿校」は2019年11月16日に新たに開校しました。
DMM WEBCAMP 渋谷校の場所・雰囲気
DMM WEBCAMP 渋谷校です。
教室の場所
教室の雰囲気

かなりきれいな教室ですね。

教室の入り口はこんな感じ。24階に教室はあります。

別の角度から。

椅子も座り心地がよさげ。

ディスプレイのある席もありますね。

また別の角度から。
教室の特徴
DMM WEBCAMP 渋谷校の特徴は下記の通り。
- 渋谷駅から徒歩8分のアクセス
- DMM WEBCAMPで一番最初にできた教室
- 11~22時まで教室は自由に使用できる(※金曜は閉館)
- 教室はかなりきれいで集中できる環境が用意されている
DMM WEBCAMPで一番最初にできた教室だけあり、集中してプログラミング学習ができる環境が整っています。
DMM WEBCAMP 新宿校の場所・雰囲気
DMM WEBCAMP 新宿校です。2019年11月16日に開校しました。
教室の場所
教室の雰囲気

教室の特徴
DMM WEBCAMP 新宿校の特徴は下記の通り。
- 新宿駅東南口より徒歩7分のアクセス
- 東京にあるDMM WEBCAMPの2校目
- 11~22時まで教室は自由に使用できる(※金曜は閉館)
- できたばかりの教室なのでかなりきれいでオシャレ
できたばかりの教室なので超きれいです。今からDMM WEBCAMPに申し込むのであれば、新宿校がオススメです。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
DMM WEBCAMP 難波校の場所・雰囲気
DMM WEBCAMP 難波校です。
教室の場所
教室の雰囲気

椅子がずらりと並んでいますね。かなりきれいな教室です。

別の角度から。

入口はこんな感じです。
教室の特徴
DMM WEBCAMP 難波校の特徴は下記の通り。
- 難波駅より徒歩5分のアクセス
- 大阪にある唯一のDMM WEBCAMPの教室
- 11~22時まで教室は自由に使用できる(※金曜は閉館)
- 2019年7月1日に開校したばかり
DMM WEBCAMP 難波校は、2019年7月1日に開校したばかり。開校したばかりということもあり、きれいな教室でプログラミング学習ができますよ。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:DMM WEBCAMPの教室はプログラミング学習に集中できる環境
本記事では、DMM WEBCAMPの場所が知りたいあなた向けに、DMM WEBCAMPの教室の場所や雰囲気について解説しました。
振り返ると、DMM WEBCAMPの教室は下記の3つ。
- DMM WEBCAMP 渋谷校
- DMM WEBCAMP 新宿校
- DMM WEBCAMP 難波校
どの教室もきれいでプログラミング学習に集中できる環境でした。
現役SEからのアドバイス:引っ越ししてでも東京の教室に通うべき
現役SEのわたしからちょっとしたアドバイスを。
大阪の人には申し訳ないのですが、正直、引っ越ししてでも東京の教室に通うべきです。
なぜなら、大阪も大都市ですがエンジニアの求人数は圧倒的に東京の方が多いから。
特にレベルの高いWeb系自社開発企業へのエンジニア転職を考えているのであれば、そんな企業は東京にしかないと考えてもいいレベルです。
「自分はリモートワークを目指しているから地方でも大丈夫!」
と思っているなら、大きな勘違いです。
そもそも、リモートワークで生計を立てられるレベルになるには、エンジニアとしてのスキルをある程度磨いていないと厳しいです。
東京のレベルの高いWeb系自社開発企業に入って、一気にエンジニアとしてのスキルを上げて、地方に戻ってリモートワークをした方が再現性がありますよ。
というわけで、本気でエンジニアを目指しているのであれば、引っ越ししてでも、東京にあるDMM WEBCAMPの教室に通うべきです。
DMM WEBCAMPが気になるあなたへ
最後に本質的なお話をしたいと思います。
「DMM WEBCAMPに通おうかな…本当にエンジニアになれるのかな…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
DMM WEBCAMPの無料カウンセリングがあります。
悩むくらいなら、とりあえず無料カウンセリングで自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。無料なのでリスクはゼロですよね。
悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメはもともとで申し込んでみましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
以上です。