
DMM WEBCAMPにインターンしたい大学生「DMM WEBCAMPにインターンしたいんだけど、どうすればいいの?インターンではどんなことをするの?」
こういった疑問にお答えします!
※DMM WEBCAMPが少しでも気になるなら、まずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
でも、今すぐに申し込む必要はありません。本記事を読んでから判断すればOKです。
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役システムエンジニア(SE)です。
DMM WEBCAMPにインターンしたいあなた。大学生のうちからインターンシップでプログラミングを学ぼうなんて、勉強熱心で素晴らしいですね。
将来はエンジニアを目指しているのではないでしょうか。
でも、どうやってDMM WEBCAMPにインターンすればいいか、よくわからないのでは?
そこで本記事では、DMM WEBCAMPにインターンしたいあなた向けに、DMM WEBCAMPにインターンする方法について解説していきます。
本記事を読めば、DMM WEBCAMPにインターンする方法と、どんなことが学べるのかがわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、DMM WEBCAMPにインターンするきっかけを逃してしまうかもしれません。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m( _ _ )m
それでは下記の順番で進めます。
- DMM WEBCAMPにインターンする方法
- DMM WEBCAMPのインターンで学べること
- DMM WEBCAMPにインターンする前にやるべきこと
いますぐ無料登録したい場合はこちら👇
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
DMM WEBCAMPにインターンする方法

DMM WEBCAMPにインターンする方法を伝える前に、そもそもDMM WEBCAMPとは、どういったプログラミングスクールなのかをお話しします。
DMM WEBCAMPとは
DMM WEBCAMPはエンジニア転職を目的としたプログラミングスクールです。
エンジニアへの転職成功率は98%で、受講生の95%はプログラミング未経験。プログラミング未経験から98%の確率でエンジニア転職できるのはかなりすごいと思いますよ。
DMM WEBCAMPは
- 東京の渋谷
- 東京の新宿
- 大阪の難波
の3ヵ所に教室があります。教室にメンターが常駐しているので、DMM WEBCAMPにインターンすると、そのメンター業務をやることになります。
DMM WEBCAMPにインターンする方法:Wantedlyで応募する
2020年7月現在、DMM WEBCAMPにインターンする方法はWantedlyで応募すればOKです。
実際にインターンするのは、DMM WEBCAMPを運営している株式会社インフラトップという企業です。
具体的にインターンに募集する方法は、下記サイトにアクセスして申込を行うだけでOKです。
※Wantedlyのアカウント作成(無料)が必要になります。
補足:Wantedlyとは
ビジネスSNSと呼ばれるサービスです。
企業へ就職・転職する場合、リクルートやマイナビなどの就職・転職サイトを経由して企業との面接をするのが、普通だと思います。
しかし、Wantedlyを使えば就職・転職サイトを経由せずに企業と求職者で直接やり取りすることができます。
企業側もリクルートやマイナビに高い仲介料を払わなくてもいいので、最近では大手企業も利用し始めています。
また、あなたのプロフィール欄に経歴、実績、スキルを充実させていけば、企業側からのスカウトも来ることもありますよ。
DMM WEBCAMPのインターンの申込方法を画像付きで解説
それでは具体的なインターンの申込方法について、画像付きで解説します。
「就活が不安な学生必見!プログラミングを身に付けたい学生WANTED!」へアクセスします。

「話を聞きに行きたい」を押してください。

「今すぐ一緒に働きたい」を選んで「今すぐエントリー」を押してください。
あとは連絡を待つだけです!
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
DMM WEBCAMPのインターンで学べること

実際にDMM WEBCAMPにインターンをするとどういったことが学べるかについて解説していきます。
DMM WEBCAMPのインターンの仕事内容
実際にDMM WEBCAMPにインターンした場合にあなたが担当するであろう業務は下記の通り。
- 受講生へのメンター業務
メンターとして受講生の質問に答えることが主なタスクになります。
勤務形態は下記の通り。
- 週2~3出勤で1回につき4~8時間の勤務を想定
- 土日のシフトもあるので、学業やプライベートとの両立をしながらインターンを行うことが可能
週に2、3出勤なら学業とも両立できる勤務形態ですよね。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
DMM WEBCAMPにインターンする前にやるべきこと

DMM WEBCAMPにインターンする前にやるべきことについて解説します。
最低限のプログラミングスキルは身に付けておこう
DMM WEBCAMPのインターンで主にやる作業は、メンター(講師)として受講生の質問に答えることです。
いくら最初の1ヶ月間でプログラミングスキルを学べるかといっても、インターンの応募条件にも
「言語問わず、プログラミング学習経験(独学可)」
とあるので、事前に最低限のプログラミングスキルは身に付けた方がいいですよ。
なぜなら、そもそもパソコンを触ったことがないレベルとか、プログラミング言語ってなに?という状態では、そもそもインターンの面接に受からないから。
雇う側の立場を考えればわかりますが、いくら最初の1ヶ月間は研修期間を用意しているからといって、パソコンも触ったことがないような人を雇うと思いますか?私は雇いたいとは思いません。
なので、最低限のプログラミングスキルは身に付けておきましょう。
具体的には、「Progate」を使って下記の流れでプログラミングスキルを身に付けましょう。
Progateで「HTML & CSS」コースを受講
↓
rogateで「Ruby」コースを受講
↓
Progateで「Ruby on Rails」コースを受講
上記の通り。あくまで最低限必要なものです。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、DMM WEBCAMPにインターンしたいあなた向けに、DMM WEBCAMPにインターンする方法について解説しました。
振り返ると、DMM WEBCAMPにインターンする方法は「Wantedlyで応募する」でした。
以上です。