
※本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新情報はtech boost(テックブースト)の公式サイトにてご確認ください。
tech boost(テックブースト)が気になっている。分割払いって対応しているの?
こういった疑問にお答えします!
※tech boost(テックブースト)が少しでも気になるなら、まずは無料説明会を受けることをおすすめします。
でも、今すぐに申し込む必要はありません。本記事を読んでから判断すればOKです。
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役エンジニアです。新人エンジニア採用も担当していたので、エンジニアの転職事情にはそこそこ詳しいです。
tech boost(テックブースト)に通って、エンジニアに本気で転職したいと思っているあなた。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。
でも、受講料を一括で払うのは大変なので、できれば分割払いにしたいですよね。
そこで本記事では、tech boost(テックブースト)が気になるあなた向けに、
tech boost(テックブースト)は分割払いに対応しているのか
について徹底解説します。
本記事を読むことで、あなたがtech boost(テックブースト)に通うべきなのか、よくわかりますよ。
本記事を読まないと、せっかくのエンジニアになるチャンスを逃してしまい、今までの生活を続けることになるかもしれません。
最初に結論を言うと、
tech boost(テックブースト)は分割払いに対応している
です。
それでは下記の順番で進めていきます。
- tech boost(テックブースト)は分割払いに対応しているの?【分割払い可能!】
- tech boost(テックブースト)の分割払いがキツイなら無料のプログラミングスクールもあり
いますぐ無料説明会を受けたい場合はこちら👇
オンライン可!
※無料説明会のみならお金は一切かかりません
※無料説明会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
tech boost(テックブースト)は分割払いに対応しているの?【分割払い可能!】

最初にtech boost(テックブースト)の簡単な紹介から。
tech boost(テックブースト)はエンジニアに特化した転職サービスを提供している会社が運営するプログラミングスクールです。
エンジニアに特化した転職エージェントを提供している会社が運営しているプログラミングスクールなので、エンジニアへの転職サポートが手厚いのが特徴です。
また、カリキュラムはオーダーメイドで、現役エンジニアがあなたにあったカリキュラムを考えてくれますよ。
さらに、今トレンドとなっている
- AI
- IoT
ブロックチェーン
を学ぶこともでき、非常に充実したサービスを提供してくれます。
そんなtech boost(テックブースト)は分割払いに対応しているのでしょうか?
【結論】tech boost(テックブースト)は分割払い可能
tech boost(テックブースト)は下記の2つのコースがあります。
- 通学(3ヵ月):359,200円(税抜)
- オンライン(3ヵ月):274,200円(税抜)
ともに分割払いに対応しています。

tech boost(テックブースト)の公式サイトにも上記の通り、分割払いが可能なことが書いていますね。
tech boost(テックブースト) の分割払い料金
tech boost(テックブースト) の分割払いの料金は、クレジットカードによって異なります。
クレジットカードは2回払いなら、手数料が無料な場合が多いので、
- 通学(3ヵ月):179,600円(税抜) × 2回
- オンライン(3ヵ月):137,100円(税抜) × 2回
上記、料金で分割払いが可能です。
3回払い以上にすると、手数料を取られるので、注意しましょう。
手数料の割合は、クレジットカードによって、変わりますが、
2%~15%(分割払いの回数を増やすと手数料も増える感じ)
です。
なので、tech boost(テックブースト)の料金の手数料は、大体、
- 通学(3ヵ月):7,184円~53880円
- オンライン(3ヵ月):54,84円~41,130円
になると思いますよ。
tech boost(テックブースト)は分割払いまとめ
tech boost(テックブースト)の分割払いについてまとめると、下記の通り。
通学(3ヵ月)の料金と分割払い手数料(参考)
- 料金:359,200円(税抜)
- 手数料:7,184円~53880円
オンライン(3ヵ月)の料金と分割払い手数料(参考)
- 料金:274,200円(税抜)
- 手数料:54,84円~41,130円
なお、通学とオンラインに悩んだら、シンプルに安いオンラインの方がおすすめですよ。
※無料説明会のみならお金は一切かかりません
※無料説明会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
tech boost(テックブースト)の分割払いがキツイなら無料のプログラミングスクールもあり

よくある質問として、
「tech boost(テックブースト)が分割払いに対応していることはわかった。でも、やっぱり受講料が高いな…」
こんな悩みがあると思います。
tech boost(テックブースト)の分割払いもキツイなら、無料のプログラミングスクールもありですよ。
現役エンジニア目線でおすすめな無料のプログラミングスクールは下記の通り。
- プログラマカレッジ
- GEEK JOB
プログラマカレッジ
無料のプログラミングスクールの中で一番おすすめなのが、プログラマカレッジです。
なぜなら、途中でやめても違約金がかからないから。
つまり、完全無料でプログラミングスキルを身に付けることができます。
無料体験に参加するだけで、1000円分のクオカードがもらえるものいいですね。
※無料体験ではお金は一切かかりません
※いまなら1000円分のクオカードが貰えます
GEEK JOB
次におすすめな無料のプログラミングスクールは、GEEK JOBです。
プログラマカレッジと違い途中でやめると違約金が発生してしまいますが、完全無料でエンジニアへ転職できるのでおおめに見ましょう。
※無料体験ではお金は一切かかりません
※無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
tech boost(テックブースト)の分割払いがキツイなら無料のプログラミングスクールも考えてみよう
本記事で紹介した
- プログラマカレッジ
- GEEK JOB
は無料体験を開催しているので、まずは無料体験でどんなスクールかを確かめてみましょう。
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、tech boost(テックブースト)が気になるあなた向けに、
tech boost(テックブースト)は分割払いに対応しているのか
について徹底解説しました。
振り返ると、
tech boost(テックブースト)は分割払いに対応している
が結論でした。
最後に本気でエンジニアを目指しているあなた向けに本質的なお話をしたいと思います。
「本当にtech boost(テックブースト)に通おうかな…どこのスクールがいいかちゃんと見極めてからにしよう…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
tech boost(テックブースト)は無料説明会があります。
悩むくらいなら、とりあえず無料説明会で自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。
無料なのでリスクはゼロですよね。
申込まずに後悔するより、ダメでもともとで申し込んでみましょう。
※無料説明会のみならお金は一切かかりません
※無料説明会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
補足:申し込みは絶対に早い方がいい【早い者勝ち】
ちなみに、tech boost(テックブースト)への申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)
なぜなら、最近のプログラミングブームにより、どのプログラミングスクールも値上げする可能性があるから。
tech boost(テックブースト)は1年前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。
- オンラインの入学金:134,800円 ⇒ 184,800円
- オフラインの入学金:219,800円 ⇒ 269,800円
IT技術が廃れることは今後もないので、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。
つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が損はしないということです。
※無料説明会のみならお金は一切かかりません
※無料説明会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
以上です。
補足:tech boost(テックブースト)の無料説明会の申し込み手順【画像付きで解説】

さいごに、tech boost(テックブースト)の無料説明会の申し込み手順について、画像付きで解説していきますね。
2分もあれば完了しますよ。
tech boost(テックブースト)の公式サイトへアクセス
まずは「tech boost(テックブースト)の公式サイト」へアクセスしましょう。
無料説明会はこちらを押す

「無料説明会はこちら」を押しましょう。
必要事項を入力して申込む

必要事項を入力したら、「申込む」を押しましょう。
案内メールから日程の予約をする
あとは案内メールが届くので、無料説明会の予約をすればおしまいです。
お疲れさまでした!
※無料説明会のみならお金は一切かかりません
※無料説明会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
あわせて読みたい
- tech boostの評判・口コミを現役SEがまとめたよ【悪評も】
- tech boostの料金は高い?他のスクールと比較してみた【割引あり】
- tech boostでプログラミングを学ぶといくら稼げる?
- tech boostの就職先ってどこ?【運営に直接聞いてみた】
- 【tech boost】30代でもエンジニアになれる?【回答あり】
- テックブーストは自社開発企業に入れる?【運営に聞いてみた】
- テックブーストに通えばフリーランスになれる?【着実に行こう】
- テックブーストの勉強時間ってどのくらい?【回答あり】
- テックブーストの申し込み方法を画像付きで解説【2分で申し込み】
- テックブーストとテックアカデミーを徹底比較!【どっちを選ぶ?】
- 【テックブースト】分割払いに対応しているの?【回答あり】
- tech boostの説明会ってどんな感じなの?【完全無料です】
- tech boostでAIエンジニアを目指すのはやめよう【基礎しか学べない】
- tech boostのカリキュラムを現役SEが評価してみた
- 【tech boost】エンジニアに転職できる3つの理由【未経験者向け】
- 【tech boost】メンターってどんな人がいるの?【回答あり】
- tech boostの場所ってどこ?【教室の雰囲気も】
- tech boostのオンライン受講でエンジニアになれるの?【現役SEが解説】
- tech boostでブロックチェーンを学ぶのってあり?【現役SEが解説】