
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験について知りたい人「テックキャンプ プログラミング教養の無料体験ってどんなことをやるの?」
こういった疑問にお答えします!
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役システムエンジニア(SE)です。
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験について知りたいあなた。将来はエンジニアになることを目指しているのではないでしょうか。すばらしいですね。
実際にテックキャンプ プログラミング教養の無料体験を受講する前に、どんな内容なのか確認してから受講したいですよね。
そこで、本記事では、テックキャンプ プログラミング教養の無料体験について知りたいあなた向けに、
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験でどういったことが体験できるのか
について解説します。
本記事を読めば、テックキャンプ プログラミング教養の無料体験でどんな体験ができるのかわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、テックキャンプ プログラミング教養の無料体験がどんな内容か事前にわからないまま受講して、微妙な体験になってしまうかもしれません。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m( _ _ )m
それでは早速いってみましょう!
いますぐ無料体験を受けたい場合はこちら👇
※無料体験のみならお金は一切かかりません。
※無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験で体験できること

テックキャンプ プログラミング教養の無料体験の流れは下記の通り。なお、持ち物は不要で、プログラミング体験会用のPCはテックキャンプ プログラミング教養側が用意してくれます。
①プログラミング学習説明会:30分
↓
②プログラミング体験会:90分
↓
③個別相談会(任意):10分
①プログラミング学習説明会
まず最初にプログラミング学習説明会があります。
ここでは以下2点について、テックキャンプ プログラミング教養から説明があります。
- テクノロジーの進化とこれからの世界
- テックキャンプ プログラミング教養のご紹介
「テクノロジーの進化とこれからの世界」では、テクノロジーの進化によって人間の仕事がどんどん奪われているので、テクノロジーを使う側に回ろう(=プログラミングを学習しよう)という話をしてくれます。
「テックキャンプ プログラミング教養のご紹介」では、ホームページに乗っている内容をより深く説明してくれます。
説明のなかには、テックキャンプ プログラミング教養がどうやって始まったのか、どんな人が来ているのか、などが含まれていますよ。
なお、プログラミング学習説明会については、オンライン動画でも体験可能です。
②プログラミング体験会
プログラミング体験会では、下記の3つのうちいずれかを受講することができます。参加当日に内容を変更することも可能なので、気軽に決めちゃってOKです。
- Webプログラミング
- ホームページ制作
- AI(人工知能)入門
詳細の内容は公開NGなので言えませんが、どの体験会もプログラミング初心者でも簡単に作成できるプログラムをいくつか実行していく感じです。
詳細の内容はあなたの目で体験してみましょう!
また、無料体験会では実際にテックキャンプ プログラミング教養で使われてるカリキュラムの内容も見せてくれるので、テックキャンプ プログラミング教養に通ったときをイメージできますよ。
③個別相談会(任意)
任意ですが。個別相談会に参加することができます。
ここではメンターさんになんでも質問することが可能。
エンジニアになるためにはどうやってプログラミング学習を進めていけばいいのか
本当に完全初心者でもテックキャンプ プログラミング教養のカリキュラムについて行けるのか
テックキャンプ プログラミング教養は他のスクールとは何が違うのか
など、どんどん質問しちゃいましょう。
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験の特典
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験に参加すると下記の特典がもらえます。
- 全額返金期間を7日間から1ヶ月に延長
- 入会費用を5,000円引き
※ただし当日に受講を決めた場合に限る
当日に受講を決めた場合に限りますが、上記の2つの特典を得ることができます。
全額返金期間が1ヶ月に延長されるので、一旦受講を決めちゃってあとで考え直すでもいいですね。
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験の開催場所
テックキャンプ プログラミング教養は6つの教室がありますが、2019年10月現在、無料体験会を開催しているのは、下記の4校です。
- 渋谷
- 池袋
- 名古屋(Webプログラミングのみ)
- 梅田
名古屋校の場合はWebプログラミングの体験しかできないので注意が必要ですね。
なお、テックキャンプ プログラミング教養の教室については下記の記事で詳しく書いてます。
※無料体験のみならお金は一切かかりません。
※無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験の申込方法

具体的なテックキャンプの無料体験の申込方法は、下記の通り。10秒で申込できますよ。
テックキャンプ プログラミング教養へアクセス

「無料エントリー」を押してください。

必要事項を入力して「記入内容で申し込む(無料)」を押してください。
申込完了のメールが飛んでくるので内容を確認して完了です。(LINEの登録が必要)
あとは当日テックキャンプ プログラミング教養の教室に行くだけ!
※無料体験のみならお金は一切かかりません。
※無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験前にやっておいた方がいいこと

テックキャンプの無料体験をより有意義にするために、事前にやっておいた方がいいことについてお話しします。
プログラミングに触れておく
テックキャンプの無料体験で始めてプログラミングに触ることになると、せっかくメンターさんがいるのに、不要な質問をする可能性が高くなるので事前にプログラミングには触れておいた方がいいです。
具体的には「Progate」という無料のプログラミング学習サービスで下記コースを受講しておきましょう。
- HTML & CSS 初級編
- Ruby Ⅰ
- Python Ⅰ(AI入門を体験する場合)
個別相談会で質問する内容を考えておく
体験会の前に事前に質問する内容を考えておきましょう。
せっかくテックキャンプ プログラミング教養のメンターさんへ直接質問できるのですから、こんなチャンスは中々ないですよ。
とはいうものの、「自分で質問する内容を考えるのが難しい…」というなら、現役SEの私が考えた質問を用意しました。
テックキャンプ プログラミング教養を途中で挫折してしまう人の特徴は?
オリジナルサービス・アプリの開発をどこまでサポートしてくれるのか
テックキャンプ プログラミング教養を一番安く通う方法は?
一番優秀なメンターは誰?
上記の通り。参考になれば幸いです。
※無料体験のみならお金は一切かかりません。
※無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、テックキャンプ プログラミング教養の無料体験について知りたいあなた向けに、
テックキャンプ プログラミング教養の無料体験でどういったことが体験できるのか
について解説しました。
振り返ると、テックキャンプ プログラミング教養の無料体験は下記の流れで体験できます。
①プログラミング学習説明会:30分
↓
②プログラミング体験会:90分(Webプログラミング or ホームページ制作 or AI)
↓
③個別相談会(任意):10分
また、無料体験を受けることによって下記の特典がもらえます。
- 全額返金期間を7日間から1ヶ月に延長
- 入会費用を5,000円引き
※ただし当日に受講を決めた場合に限る
最後に本質的なお話をしたいと思います。
「テックキャンプ プログラミング教養の無料体験を受けようかな…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
悩むくらいなら、とりあえず無料体験で自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。
無料なのでリスクはゼロですよね。
悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。というわけで、今すぐ行動しましょう。
※無料体験のみならお金は一切かかりません。
※無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
以上です。