
※本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新情報はテックキャンプ エンジニア転職の公式サイトにてご確認ください。
テックキャンプのオンラインコースが気になる人「テックキャンプのオンラインコースの料金って高くない?他のスクールと比べてどうなの?誰か教えて!」
こういった疑問にお答えします!
※テックキャンプが少しでも気になるなら、まずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
でも、今すぐに申し込む必要はありません。本記事を読んでから判断すればOKです。
本記事を書いている私は、プログラミング歴9年ほどの現役システムエンジニア(SE)です。エンジニア採用の経験もあるので、エンジニアの転職事情にはそこそこ詳しいです。
テックキャンプのオンラインコースが気になっているあなた。本気でエンジニアを目指しているんですね。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。
でも、実際に受講する前に、テックキャンプのオンラインコースの料金が妥当かどうか確認してから受講したいですよね。
そこで本記事では、テックキャンプのオンラインコースの料金が気になるあなた向けに、現役SEの私が、
テックキャンプのオンラインコースの料金と他のスクールの料金を比較した結果
について解説します。また、料金を安くする方法についてもお伝えしますよ。
本記事を読めば、テックキャンプのオンラインコースの料金が高いのか、安いのかよくわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、料金に納得しないままテックキャンプのオンラインコースを受講して、後悔することになるかもしれません。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
結論から言うと
「テックキャンプのオンラインコースの料金は他のスクールと比べてそこそこ高い」
です。
それでは下記の順番で進めます。
- テックキャンプのオンラインコースの料金はいくら?
- テックキャンプのオンラインコースの料金を安くする方法
- テックキャンプのオンラインコースの料金を他のスクールと比べてみた
いますぐ無料カウンセリングを受けたい場合はこちら👇
オンライン可!
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプのオンラインコースの料金はいくら?

まずは、テックキャンプのオンラインコースの簡単な紹介から。
テックキャンプはエンジニアに転職することに特化した完全オンラインのプログラミングスクールです。
最短10週間で、未経験者からエンジニアへの転職がオンラインで完結します。
かなりスパルタなプログラミングスクールで10週間、ひたすらプログラミングを学習します。
プログラミング版ライザップと言った感じですね。ホリエモンも絶賛しています。
テックキャンプのオンラインコースのサービス内容
テックキャンプのオンラインコースは、下記の13個のサービスが含まれています。
- 教育のプロである講師に質問し放題
- 有名IT企業が監修した効率よく学習できるカリキュラム
- オンラインでいつでもどこでも質問可能
- 現役エンジニアがソースコードをレビューしてくれる
- 実務を想定した環境で開発を経験できる
- 専属のライフコーチがあなたを挫折させない
- スクール側がしっかりと進捗管理をしてくれる
- 一緒に学習する同期がいる
- 少人数の企業説明会がある
- IT業界に関するセミナーを開いている
- 専属のキャリアアドバイザーに何度でも相談可能
- 非公開の求人を見ることができる
- フリーランスに関するセミナーを開催している
現役SE目線で言うと、“専属のライフコーチ”が含まれているのがいいですね。
専属のライフコーチがいるのであなたを挫折させない環境が整っています。
プログラミングって挫折率90%とも言われるほど大変なので、いかに挫折しない環境で学習するかが超大事なんですよね。
特にオンラインだと自己管理が難しくなるので、あなたを挫折しないよう支えてくれる人の存在は大きいですよ。
テックキャンプのオンラインコースの料金
それでは、テックキャンプのオンラインコースの料金について解説していきます。
テックキャンプのオンラインコースの料金(税抜き)は下記の通り。
- 短期集中スタイル:648,000円
- 夜間・休日スタイル:848,000円
はい。かなり高いですよね。料金が高い要因は下記のような感じでしょうか。
- 常にオンラインで質問に答えられるように講師をスタンバイさせている
- 専属のライフコーチ付き
- 専属のキャリアアドバイザー付き
- 就活セミナーや会社説明会の実施
かかるものはかかるのでしょうがないですね。
ただ、この料金設定が「高い料金を払ったんだからやりきらなきゃ!」とプログラミングを本気でやる気になる理由にはなりますよね。
補足:エンジニアになれば、すぐにテックキャンプのオンラインコースの料金は回収可能
あなたがテックキャンプのオンラインコースを受講して、エンジニアになれば、受講料の約60万円は普通に回収できますよ。
なぜなら、エンジニアの年収は高いから。
具体的には、下記の通り。


- 株式会社カカクコム ⇒ サーバーサイドエンジニア:500万円~800万円
- 株式会社ディー・エヌ・エー ⇒ インフラエンジニア:400万円~2,000万円
頑張れば1000万以上は狙えそうですね。あなたの今の年収と比べていかがですか?
もしあなたの年収が60万円以上増えるのであれば、テックキャンプのオンラインコースの料金をすぐに回収できますよね。
また、企業に勤めたあと実績を身に付けてフリーランスになれば、さらに年収も上がりますよ。
実際にフリーランスの求人を見てみると、



上記の通り、月90万以上稼げるので、年収1000万も全然夢じゃないですよ。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプのオンラインコースの料金を安くする方法

テックキャンプのオンラインコースの料金は高額なので、なるべく料金は安くしたいですよね。
そこでテックキャンプのオンラインコースの料金を安くする方法について、解説していきます。
無料カウンセリング当日の申込で1万円引き
テックキャンプの無料カウンセリングに参加した当日中に申込をした場合は1万円引きしてくれます。
たった1万円かもしてませんが割引なしよりはマシですね(笑)
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプのオンラインコースの料金を他のスクールと比較してみた

テックキャンプのオンラインコースの料金の妥当性を確認するために、他のプログラミングスクールとの料金を比較してみましょう。
テックキャンプのオンラインコース以外のプログラミングスクール4選
テックキャンプのオンラインコースと比較するプログラミングスクールは下記の4つ。
- CodeCampGATE(コードキャンプゲート)
- テックアカデミー プロ
- ポテパンキャンプ
- 侍エンジニア塾
テックキャンプのオンラインコースと同じように、
- 完全オンライン
- 転職サポートあり
のプログラミングスクールのみ厳選しました。
テックキャンプのオンラインコースと他のスクールとの料金の比較結果
テックキャンプのオンラインコースと他のスクールとの料金の比較結果は下記の通り。他のスクールの評判をまとめた記事のリンクも付けているので興味があるスクールがあれば参考にどうぞ。
プログラミングスクール | 受講料(税抜き) | 期間 | 評判 |
テックキャンプ オンラインコース | 648,000円 | 10週間 | テックキャンプ エンジニア転職 評判まとめ |
CodeCampGATE | 478,000円 | 4ヵ月 | CodeCamp 評判まとめ |
テックアカデミー プロ | 298,000円 | 12週間 | TechAcademy評判まとめ |
ポテパンキャンプ | 250,000円 | 3ヵ月 | ポテパンキャンプ評判まとめ |
侍エンジニア塾 | 438,000円 | 3ヶ月 | 侍エンジニア塾評判まとめ |
こう見ると、テックキャンプのオンラインコースの料金って相場からするとそこそこ高いことがわかりますよね。
補足:申し込みは絶対に早い方がいい【早い者勝ち】
テックキャンプのオンラインコースへの申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)
理由は、最近のプログラミングブームにより、どのプログラミングスクールも値上げする可能性があるから。
「テックキャンプ」って1年前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。
- テックキャンプ短期集中スタイル:498,000円 ⇒ 648,000円
IT技術が廃れることは今後もないので、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。
つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が損はしないということです。
また、テックキャンプのオンラインコースは定員制で一度に30名ほどしか募集しないので早く申し込んだ勝ちです。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、テックキャンプの料金が気になるあなた向けに、現役SEの私が、
テックキャンプのオンラインコースの料金と他のスクールの料金を比較した結果
について解説しました。
振り返ると、
テックキャンプのオンラインコースの料金は相場と比べてそこそこ高い
が結論です。
最後に本質的なことをお伝えして終わりたいと思います。
「本当にテックキャンプ エンジニア転職に通おうかな…どこのスクールがいいかちゃんと見極めてからにしよう…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
テックキャンプ エンジニア転職は無料カウンセリングがあります。
悩むくらいなら、とりあえず無料カウンセリングで自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。
無料なのでリスクはゼロですよね。
悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。
申込まずに後悔するより、ダメでもともとで申し込んでみましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
あわせて読みたい
- テックキャンプの就職先はどこ?年収は?【優良企業に就職する方法】
- テックキャンプ プログラミング教養の評判・口コミまとめ【悪評あり】
- テックキャンプ エンジニア転職の評判・口コミまとめ【悪評あり】
- テックキャンプ プログラミング教養の料金って高い?他のスクールと比較!【割引あり】
- テックキャンプでAIを学ぶのってどう?【AIの基礎なら学べる】
- テックキャンプイナズマを現役SEが徹底解説!【未経験者必見】
- テックキャンプのプログラミング教養とエンジニア転職の違いを現役SEが徹底解説!
- テックキャンプの全教室まとめてみた!【6校】
- テックキャンプ プログラミング教養の無料体験ってどんな体験ができるの?【特典あり】
- テックキャンプにインターンする方法とは?【超簡単】
- テックキャンプ エンジニア転職でフリーランスになれるの?
- テックキャンプ エンジニア転職のカリキュラムを現役SEが評価してみた
- テックキャンプ エンジニア転職の料金って高くない?【割引情報あり】
- テックキャンプ エンジニア転職の就職先はどこ?【就職のポイントも解説】
- テックキャンプ エンジニア転職って挫折しやすいの?
- テックキャンプ エンジニア転職の教室を画像付きで解説【全6教室】
- テックアカデミーとテックキャンプを比較する必要なし【時間の無駄】
- テックキャンプ エンジニア転職で学べる言語は何?
- テックキャンプ エンジニア転職に通うと副業でいくら稼げるの?【月5万】
- テックキャンプ エンジニア転職の無料カウンセリングをオンラインで受ける方法【画像付きで解説】
- テックキャンプ エンジニア転職のアフィリエイトを始める方法【画像付きで解説】
- テックキャンプ エンジニア転職って働きながらでも通えるの?【回答あり】
- テックキャンプ エンジニア転職のメンターってどんな人がいるの?【回答あり】
- テックキャンプってオンラインのみで受講可能なの?【回答あり】
- テックキャンプのオンラインコースの料金って高い?【比較結果あり】
- テックキャンプのオンライン説明会ってどんな感じ?【受けなきゃ損】
- テックキャンプの批判を現役SEがまとめてみた【2021年最新】
- 【テックキャンプ】30代でもエンジニアになれる?【回答あり】
- 【テックキャンプ】返金保証があるって本当?【回答あり】
- 【テックキャンプ】チーム開発は経験できるの?【回答あり】
- テックキャンプって助成金は出ないの?【回答あり】
- 【テックキャンプ】分割払いに対応しているの?【回答あり】
- 【テックキャンプ】後払いに対応しているの?【回答あり】
- テックキャンプでAWSは学べるの?【そこそこ学べる】
- テックキャンプの勉強時間ってどのくらい?【回答あり】
- テックキャンプで就職できないと、どうなるの?【回答あり】
- テックキャンプが紹介する企業はSESばかりって本当?【回答あり】
- テックキャンプって地方からでも通えるの?【回答あり】
- 【最新】テックキャンプって40代でも通える?【回答あり】
- テックキャンプとテックブーストを徹底比較!【どっちを選ぶ?】
- テックキャンプって年齢制限はあるの?【現役エンジニアが解説】
- テックキャンプでエンジニアに転職すると年収はいくらになるの?
- テックキャンプの転職保証の条件はどんな感じ?【他スクールと比較】
- テックキャンプでエンジニア転職に必要な期間は?【回答あり】
- DMM WEBCAMPとテックキャンプを比較する必要なし【無駄】
- コードキャンプとテックキャンプを比較する前にやるべきこと【重要】
- テックキャンプはニートでも通えるって本当?【回答あり】
- テックアイエスとテックキャンプの違いは?【現役エンジニアが解説】
- テックキャンプに未経験が通うときの3つの注意点【エンジニアが解説】