
※本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新情報は「テックキャンプ エンジニア転職の公式サイト」にてご確認ください。
テックキャンプが気になっているんだけど、どのくらいの期間で、エンジニアに転職できるの?
こういった疑問にお答えします!
※テックキャンプが少しでも気になるなら、まずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
でも、今すぐに申し込む必要はありません。本記事を読んでから判断すればOKです。

テックキャンプが気になっているあなた。本気でエンジニアになることを目指しているのではないでしょうか。
新しいことへの挑戦は勇気のいること。そんな勇気のある一歩を踏み出そうとしているなんて素晴らしいですね。
でも、実際にテックキャンプに通う前に、エンジニアに転職するのに必要な期間を確認したいですよね。
そこで本記事では、テックキャンプが気になっているあなた向けに、現役エンジニアの私が、
テックキャンプでエンジニアに転職するために必要な期間
について徹底解説します。
本記事を読めば、あなたがどのくらいの期間でエンジニアに転職できるのか、よくわかりますよ。
本記事を読まないと、せっかくのエンジニアになれるチャンスを逃して、今の生活を続けることになるかもしれません。
最初に結論を言うと
テックキャンプでエンジニアに転職するために必要な期間は3ヶ月~4ヶ月くらい
です。
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m( _ _ )m
それでは以下の順番で進めていきます。
- テックキャンプでエンジニアに転職するために必要な期間は?【3ヶ月~4ヶ月】
- テックキャンプでなるべく短い期間でエンジニアに転職する方法【3つの注意点】
今すぐ無料カウンセリングを受けたい場合はこちら👇
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプでエンジニアに転職するために必要な期間は?【3ヶ月~4ヶ月】

まずは、テックキャンプの簡単な紹介から。
テックキャンプはエンジニアに転職することに特化したプログラミングスクールです。
最短10週間で、未経験者からエンジニアへの転職が可能。
かなりスパルタなプログラミングスクールで10週間、ひたすらプログラミングを学習します。
プログラミング版ライザップと言った感じですね。ホリエモンも絶賛しています。
そんなテックキャンプに通うと、どのくらいの期間でエンジニアに転職できるのでしょうか?
テックキャンプで転職に必要な期間は受講スタイルによって異なる
テックキャンプは、受講スタイルによって、エンジニア転職に必要な期間が異なります。
テックキャンプは下記の2つの受講スタイルがあります。
- 短期集中スタイル(仕事をやめて通う人向け)
- 夜間・休日スタイル(働きながら通う人向け)
それぞれのカリキュラムの受講期間は下記の通り。
- 短期集中スタイル:10週間(2ヶ月半)
- 夜間・休日スタイル:6ヶ月
カリキュラムを終わらせてから、エンジニアへの転職活動を行うので、エンジニア転職にかかる期間は、
- 短期集中スタイル:3ヶ月~4ヶ月
- 夜間・休日スタイル:6ヶ月~7ヶ月
上記の通り。
短期集中スタイルであれば、最短3ヶ月くらいで、エンジニアに転職することができますよ。
補足:テックキャンプ受講生が実際にエンジニア転職にかかった期間
参考として、テックキャンプ受講生が、実際にエンジニアに転職するまでにかかった期間を見ていきましょう。
私の未経験からエンジニア就職までの過程(2020年)
— kotaro@インフラエンジニア (@Kotaro20200803) December 2, 2020
7月 Macbook購入、プロゲートで予習、会社退職
8月 テックキャンプスタート
9月 オリジナルアプリ作成、テックキャンプ終了
10月 就職活動
11月 内定、CCNA勉強開始
12月 就職、初案件参加予定
半年あれば変わるんですね😅
私の未経験からエンジニア就職までの過程(2020年)7月 Macbook購入、プロゲートで予習、会社退職
8月 テックキャンプスタート
9月 オリジナルアプリ作成、テックキャンプ終了
10月 就職活動
11月 内定、CCNA勉強開始
12月 就職、初案件参加予定
半年あれば変わるんですね
テックキャンプを卒業して
— まっちゃん@見習いエンジニア (@mixy_ne) December 2, 2020
就活2日目ですが内定いただきました😂
マーケティングや経営の知識も備えたエンジニア育成に力を入れているベンチャー企業です!
プログラミング学習を始めたのが決して速くはないので、プログラミングと掛け算となる技術を習得できるのは良いですね#プログラミング初心者
テックキャンプを卒業して就活2日目ですが内定いただきましたマーケティングや経営の知識も備えたエンジニア育成に力を入れているベンチャー企業です!
プログラミング学習を始めたのが決して速くはないので、プログラミングと掛け算となる技術を習得できるのは良いですね
僕はテックキャンプに60万払いましたが、とても納得しています。
— たか / 阪大院卒Webエンジニア (@takanobu1993) October 28, 2020
独学だと半年くらいかかるところを、2ヶ月でエンジニア転職できたので。
4ヶ月を買ったと思うと、そんなに高くないと思います!#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者
僕はテックキャンプに60万払いましたが、とても納得しています。独学だと半年くらいかかるところを、2ヶ月でエンジニア転職できたので。
4ヶ月を買ったと思うと、そんなに高くないと思います!
早い人だと、転職活動の2日目で内定をもらった人もいるようですね。すごい…
結論:テックキャンプで転職に必要な期間は3ヶ月~4ヶ月
というわけで、テックキャンプで転職に必要な期間は、
- 短期集中スタイル:3ヶ月~4ヶ月
- 夜間・休日スタイル:6ヶ月~7ヶ月
が結論です。
カリキュラム終了後、約1ヶ月でエンジニアに転職できる感じですね。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
テックキャンプでなるべく短い期間でエンジニアに転職する方法【3つの注意点】

よくある質問として、
「テックキャンプでエンジニアに転職すると3ヶ月~4ヶ月の期間が必要なのはわかった。なるべく期間を短くする方法ってないの?」
こんな疑問があると思います。
現役エンジニア目線で、テックキャンプでなるべく短い期間でエンジニアに転職するために必要なことは下記の3つ。それぞれ解説します。
- 事前に「Progate」「ドットインストール」でプログラミングを勉強しておく
- メンター(講師)に遠慮せず質問しまくる
- キャリアアドバイザーを積極的に活用する
事前に「Progate」「ドットインストール」でプログラミングを勉強しておく
プログラミング学習をより効率的に進めるために、事前にプログラミングに慣れておきましょう。
ポイントとしては真剣にプログラミングを学習する必要はありません。
テックキャンプに通う前に、プログラミングに慣れておくのが目的です。
まったく未経験のまま、テックキャンプに通うよりも、ある程度プログラミングに慣れていた方が、スムーズに学習が進みます。
具体的には、プログラミングを無料で学べる「Progate」で、下記を学んでおきましょう。
- HTML & CSS
- Ruby
- Ruby on Rails5
メンター(講師)に遠慮せず質問しまくる
テックキャンプに通っている間は、メンター(講師)に遠慮せず質問しまくりましょう。
テックキャンプはメンター(講師)に、オンラインでもオフラインでも、いつでも質問可能です。
いつでも質問できる環境をうまく活用すれば、挫折することなく、カリキュラムをサクサク進めることができます。
なるべく時間を掛けず、カリキュラムを終わらせることで、転職活動に集中することができますよ。
キャリアアドバイザーを積極的に活用する
短い期間でエンジニアに転職したいなら、プログラミング学習を早く終わらせることが必要ですが、転職活動も本気でやる必要があります。
テックキャンプに通うと、あなた専属のキャリアアドバイザーが付いてくれます。
テックキャンプに通っている間、定期的にキャリアドバイザーと面談があるので、
- 自分が行きたい企業を伝える
- 履歴書を書いて添削してもらう
- 面接の練習をする
上記の通り、キャリアアドバイザーをうまく活用しましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
さいごに:悩んでいる暇があったら行動しよう
本記事では、テックキャンプが気になっているあなた向けに、現役エンジニアの私が、
テックキャンプでエンジニアに転職するために必要な期間
について解説しました。
振り返ると、
テックキャンプでエンジニアに転職するために必要な期間は3ヶ月~4ヶ月くらい
が結論でした。
最後に本気でエンジニアを目指しているあなた向けに本質的なお話をしたいと思います。
「本当にエンジニアになれるのかな…本当にテックキャンプに通おうかな…」
と悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
テックキャンプは無料カウンセリングがあります。
悩むくらいなら、とりあえず無料カウンセリングで自分に合うスクールなのか試してみて、自分に合わないなと思ったらやめればいいのです。
無料なのでリスクはゼロですよね。
悩んでいる暇に、あなたが座ることができたはずのエンジニアの席を取られてしまいますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメはもともとで申し込んでみましょう。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
補足:今申し込まないと損する可能性あり【早い者勝ち】
ちなみに、テックキャンプへの申し込みは絶対に早い方がいいです。(急かすようですいません・・・)
なぜなら、最近のプログラミングブームにより、どのプログラミングスクールも値上げする可能性があるから。
テックキャンプは1年前と比べて、下記の通り、値上げしているんですよね。
- テックキャンプ短期集中スタイル:498,000円 ⇒ 648,000円
IT技術が廃れることは今後もないので、プログラミングの人気はこれからも続いていくでしょう。
つまり、今後も値上げの可能性も十分にあるので、なるべく早く申し込んだ方が損はしないということです。
※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
補足:テックキャンプの無料カウンセリング予約手順【30秒】
①「テックキャンプ公式サイト」へアクセス
②「無料カウンセリングの予約」をクリック

③日程を選択

④必要事項を入力

⑤「申し込む」をクリック

※無料カウンセリングのみならお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに